• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

膠様滴状角膜ジストロフィにおけるタイトジャンクション構成機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861461
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

中司 美奈  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (70614022)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード膠様滴状角膜ジストロフィ / TACSTD2 / CLDN1 / CLDN7 / タイトジャンクション / PKC-α / 二次性角膜アミロイドーシス
研究成果の概要

膠様滴状角膜ジストロフィ(GDLD)と類似した臨床像を示す二次性角膜アミロイドーシスの角膜は、TACSTD2、CLDN1、CLDN7のいずれも発現しており、角膜へのアミロイド沈着のメカニズムがGDLDと異なる可能性がある。
GDLD患者由来の不死化角結膜上皮細胞では正常由来細胞と比べると、PKC-αの発現が上昇しており、TACSTD2遺伝子を導入すると、CLDN1、CLDN7の発現が回復し、PKC-αの発現が低下した。さらに、PKC-α阻害剤処理により、GDLD細胞でのPKC-αの発現が低下し、CLDN1の発現がわずかに回復した。以上の結果から、GDLDの病態においてPKC-αの関与が示された。

自由記述の分野

角膜

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi