• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

デジタルPCR法を応用した非侵襲的小児がん診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26861483
研究機関広島大学

研究代表者

栗原 將  広島大学, 大学病院, 医科診療医 (40724894)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード癌 / 遺伝子 / 小児
研究実績の概要

術後経過中に保存された血漿検体、骨髄を用いたデジタルPCR にて、遺伝子増幅や変異、キメラ遺伝子の検索について検討し、治療効果判定あるいは再発マーカーとしての有用性を検討した。
1. MYCN 遺伝子増幅: MYCN 増幅神経芽腫23症例の術後の血漿と骨髄検体中の遊離DNA を用いて、デジタルPCR 法によるMYCN 増幅検出を行うと、原発巣が摘出後14日には転移巣が残存している6例を除き増幅が検出されなかった。
2. 遺伝子異常検索: ALK 変異のある神経芽腫2例、β―カテニン変異のある肝芽腫3例の術後の血漿DNA を用いた検出は変異ごとに個別にプローブ設計が必要であったが、診断時に検出された変異が術後5日以降は検出されなかった。
3. 小円形細胞腫瘍のキメラ遺伝子検索: 腫瘍及び血液由来DNA を用いて次世代シークエンサーにて、12種のキメラ遺伝子のライブラリーを作成し、ユーイング肉腫1例、横紋筋肉腫2例の術後検体用いて検証したところ、診断時に検出されたキメラ遺伝子はいずれも検出されなかった。
4. microRNA 検索: 腫瘍特異性が示唆されているmicroRNA について、血液中のエクソソームを濃縮し、これらから、次世代シークエンサーおよびデジタルPCRを用いてmicroRNA 発現量を4例で検討を行ったところ、前者では診断時からの検出はできず、後者のみで検出され、術後は検出不能となった。
上記の結果から、小児がんとくにMYCN 増幅神経芽腫、ALK 変異神経芽腫、βカテニン異常肝芽腫、胞巣型横紋筋肉腫、ユーイング肉腫などの血清DNA 診断、さらに特異的microRNAを用いた小児がんのデジタルPCR 法による非侵襲的診断法は有用と考えられ、さらに、治療中や治療後の骨髄や体液中のMRD 判定法、治療効果判定法、再発の早期診断法への有効性が示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Circulating free DNA as non-invasive diagnostic biomarker for childhood solid tumors2015

    • 著者名/発表者名
      Kurihara S, Ueda Y, Onitake Y, Sueda T, Ohta E, Morihara N, Hirano S, Irisuna F, Hiyama E
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Surgery

      巻: 50 ページ: 2094-2097

    • DOI

      10.1016/j.jpedsurg.2015.08.033.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mortality and morbidity in primarily resected hepatoblastomas in Japan: Experience of the JPLT (Japanese Study Group for Pediatric Liver Tumor) trials2015

    • 著者名/発表者名
      Hiyama E, Hishiki T, Watanabe K, Ida K, Yano M, Oue T, Iehara T, Hoshino K, Koh K, Tanaka Y, Kurihara S, Ueda Y, Onitake Y
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Surgery

      巻: 50 ページ: 2098-2101

    • DOI

      10.1016/j.jpedsurg.2015.08.035.

    • 査読あり
  • [学会発表] 門脈体循環シャントにて経過観察している3症例2015

    • 著者名/発表者名
      栗原 将, 檜山 英三, 上田 祐華
    • 学会等名
      第31回日本小児外科学会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2015-10-31
  • [学会発表] Prediction of prognosis by preoperative chemotherapy response in hepatoblastoma patients treated by JPLT-2 protocol2015

    • 著者名/発表者名
      Hiyama E, Hishiki T, Ida K, Watanabe K, Oue T, Yano M, Hoshino K, Iehara T, Koh K, Tanaka Y, Kurihara S, Ueda Y
    • 学会等名
      SIOP 2015
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrated exome analysis in childhood hepatoblastoma: Biological approach for molecular targeting2015

    • 著者名/発表者名
      Hiyama E, Kurihara S, Onitake Y, Ueda Y, Morihara N, Fukuba I, Komatsu R
    • 学会等名
      SIOP 2015
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-11
    • 国際学会
  • [学会発表] AFP高値を認めた肝限局性過形成の1症例2015

    • 著者名/発表者名
      栗原 将
    • 学会等名
      第54回日本小児外科学会中国四国地方会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2015-09-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 門脈-右房シャントを呈した静脈管欠損症の1例2015

    • 著者名/発表者名
      栗原 將, 檜山 英三, 鬼武 美幸
    • 学会等名
      第52回日本小児外科学会学術集会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-30
  • [学会発表] Circulating free DNA as non-invasive diagnostic biomarker for childhood solid tumors2015

    • 著者名/発表者名
      Kurihara S, Ueda Y, Onitake Y, Sueda T, Ohta E, Morihara N, Hirano S, Irisuna F, Hiyama E
    • 学会等名
      48th Annual Meeting of the Pacific Association of Pediatric Surgeons
    • 発表場所
      Jeju, South Kore
    • 年月日
      2015-05-17 – 2015-05-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Mortality and morbidity in primarily resected hepatoblastomas in Japan: experience of JPLT (Japanese study group for pediatric liver tumor) trials2015

    • 著者名/発表者名
      Hiyama E, Hishiki T, Watanabe K, Ida K, Yano M, Oue T, Iehara T, Hoshino K, Koh K, Tanaka Y, Kurihara S, Ueda Y, Onitake Y
    • 学会等名
      48th Annual Meeting of the Pacific Association of Pediatric Surgeons
    • 発表場所
      Jeju, South Kore
    • 年月日
      2015-05-17 – 2015-05-21
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi