研究課題/領域番号 |
26861504
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
矢吹 雄一郎 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (30610357)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | リンパ浮腫 / 予防 / レニン・アンジオテンシン系 |
研究実績の概要 |
平成26年度はラットリンパ浮腫モデルの作成を行った。われわれはUnnoらが報告した手法を導入し、慢性リンパ浮腫モデルの作成を試みた。具体的には、ラット下肢において①大腿基部を全周性に切開する、②鼠径膝窩リンパ節の郭清を行う、③大腿基部において顕微鏡下に大腿動静脈に伴走するリンパ管を結紮する、④切開した皮膚は内反縫合し、真皮の連続性を断つ。上記を行うことで術後浮腫を形成することに成功した。インドシアニングリーン蛍光リンパ管造影でもリンパ液の鬱滞を確認できた。しかし、それらは比較的早期に改善してしまい、定量的な解析が困難であることが判明した。 平成27年度は上記の方法に加えて、腹腔内リンパ節郭清を施行した群と放射線照射を加えた群を作成した。いずれも、浮腫維持期間の延長を認めたが、慢性的なリンパ浮腫モデルを作成するに至らなかった。また、ヒト慢性リンパ浮腫におけるリンパ管と皮下組織の組織学的検討を、本学倫理委員会承認の下に施行した。具体的には、ヘマトキシリン・エオジン染色など一般組織染色とLYVE-1やpodplanin、SMA、TNF-α、IgG、IL-1β、IL-6、C1q、C3、C4抗体を用いた免疫組織学的解析を施行した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究では慢性リンパ浮腫におけるレニン・アンジオテンシン系に関わる薬物の抗線維化作用、抗炎症作用の解析が主である。そのためには、慢性的かつ長期的に継続する慢性リンパ浮腫モデル動物の作成が必須である。しかし、前述の通り報告にあった手法と同様の操作を施した実験動物において、再現性をもって慢性リンパ浮腫を作成することが困難であった。リンパ系へのさらなる障害を加えたモデルを作成したが、線維化など慢性的な病態を十分に反映した動物モデルは作成できていない。 そのため、モデル動物の作成に平行してヒト慢性リンパ浮腫患者から得た皮膚組織を用いた組織学的解析を開始している。今後、ヒト慢性リンパ浮腫患者皮膚組織検体におけるレニン・アンジオテンシン系の評価を行っていく。 全体としては、研究達成度は遅れているが、上記の通り方向修正を行い、推進性をもって研究を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の達成度が遅延している主な原因は前述の通りである。慢性リンパ浮腫モデル動物を作成することは、本研究の根幹であり、必須の事項である。そのため、今後もさらなるモデル作成を試みる。 しかしながら、同時並行で様々な検証を行う必要性もある。具体的には現段階ではモデル動物の作成と並行してヒト慢性リンパ浮腫患者における皮膚組織検体の組織学的検討を行っている。現時点ではヘマトキシリン・エオジン染色など一般組織染色とLYVE-1やpodplanin、SMA、TNF-α、IgG、IL-1β、IL-6、C1q、C3、C4抗体を用いた免疫組織学的解析を行っているが、今後はレニン・アンジオテンシン系に関連した免疫組織学的解析を行う。なお、組織検体の供与に関してはすでに本学倫理委員会の承諾を得ており、体制に関する問題は無いものと思われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前述のとおり、研究の達成度は遅れている状況にある。具体的には、本研究の根幹をなすラット慢性リンパ浮腫モデルの作成が滞っている。そのため、研究が次段階へ進行できない状況にあり、必要な物品や消耗品の購入に至っていない。また設備備品費として申請した備品のうち一部が他予算にて入手出来たため、購入が不要となった。 上記の点において、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度においては、慢性リンパ浮腫モデル動物の作成を試みると同時に、ヒト慢性リンパ浮腫皮膚検体の組織学的解析を行う。それに伴い、それに関する物品費が必要になる。また、得られたデータや組織、プレパラートの管理にエフォートを割かなければならない。そのため、短期間でも適宜実験助手の雇用が望ましい。得られたデータの一部は可能であれば学会や論文による報告を行うため、それに伴う旅費および投稿費などが必要となる。次年度使用額はそれらに使用する計画としている。
|