• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

NF-κB,p65サブユニットとSmad4の会合部位におけるBMP誘導性骨形成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861556
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関九州大学 (2015-2016)
九州歯科大学 (2014)

研究代表者

杉山 悟郎  九州大学, 大学病院, 医員 (00722828)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードSMAD4 / NF-kB / BMP2
研究成果の概要

BMPは骨形成に重要なタンパク質であり、SMAD4を介して骨芽細胞分化に作用する。NF-κBは免疫、炎症性シグナルの主要な分子であり、p65サブユニットがSMAD4と会合し、相互作用することを見出した。この会合様式の解明は、BMPシグナルの抑制解除に着目した新たな分子標的薬の開発へとつながる。相互作用に重要なp65のTA2ドメインとSMAD4のMH1ドメインに対してリコンビナントタンパク質を精製した。両分子は直接結合することを明らかにした。またTA2の結合領域のアミノ酸配列に基づき合成したペプチドは、両者の結合を阻害し、BMPシグナルの抑制を解除した。

自由記述の分野

分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi