• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

顎口腔顔面領域の体性感覚・痛覚・温度感覚に関わるヒト脳認知機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861565
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関生理学研究所

研究代表者

坂本 貴和子  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 助教 (20607519)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード事象関連電位 / 脳波 / 顎口腔顔面部 / 体性感覚 / 温熱感覚
研究成果の概要

安全な温度刺激装置としてサーマルグリル刺激装置の開発を手がけた。温熱が提示されるペルティエ電極と、冷熱が提示されるペルティエ電極を交互に5枚並列させ、温熱電極の温度調整によって温熱感覚と疼痛感覚を提示し分けることができた。皮膚への侵襲は一切認められなかった。
さらに温熱刺激装置(Medoc社製)を用い、顎口腔顔面領域、手の甲、脛の三箇所に温熱刺激を用いたAδ線維由来の疼痛刺激を提示し、事象関連電位の測定を行った。結果、手や足部への疼痛刺激は刺激開始から早々に疼痛感覚を生じなくなるのに対し、顎口腔顔面領域は慣れによる感覚鈍麻を惹起しにくいことが判明した。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi