• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新たな肺炎球菌性肺炎の感染制御法の検索―補体系と好中球免疫の撹乱機構の解析―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861570
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関新潟大学

研究代表者

土門 久哲  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00594350)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード肺炎球菌 / 好中球 / エラスターゼ / 免疫回避
研究成果の概要

肺炎球菌感染症に対しては,細菌―宿主の感染メカニズム解析に基づく更なる感染制御法の検索が重要である.本研究では,肺炎球菌の主要な病原因子である菌体内毒素ニューモリシンに着目し,免疫細胞に対する細胞死誘導能、および肺炎球菌の免疫回避機構について解析した.その結果,肺炎球菌はニューモリシンにより好中球の細胞死を誘導し,結果として過剰なエラスターゼが放出されることが明らかとなった.これを起点として肺炎球菌は肺傷害を誘導し,宿主の免疫による排除から回避する可能性が示唆された.

自由記述の分野

微生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi