歯周炎をはじめとした歯周組織の炎症ならびに炎症後の組織修復には複雑な免疫反応が関与することで、その根治を目指した治療法の確立を困難なものとしている。炎症誘発から組織修復までの一連の過程を理解するために、本研究では歯髄ならびに歯根膜、歯肉由来線維芽細胞と骨髄由来間葉系幹細胞のサイトカイン・ケモカインネットワークを介した相互作用を解明する。組織破壊を伴う重篤な炎症は、主として局所に浸潤したマクロファージから分泌されるIL-1β、IL-6、TNF-αといった炎症性サイトカインの作用による過剰な炎症反応が要因とされている。一方、炎症治癒後の組織修復には、結合組織構成細胞への分化能を有する間葉系幹細胞が関与する。主として骨髄に存在する間葉系幹細胞は血行性に全身に運ばれてケモカインCXCL12(SDF-1α)やCCL2(MCP-1)の作用によって炎症部位に遊走・集積し、様々な細胞へと分化することで組織修復に働くとされている。本年度は歯根膜由来線維芽細胞におけるケモカインの発現や、間葉系幹細胞における遊走促進効果効果を明らかにしている。即ち、歯根膜由来線維芽細胞を炎症性サイトカインIL-1β、IL-6ならびにTNF-αで処理すると、SDF-1αとMCP-1のmRNA発現が有意に誘導された。発現誘導されたケモカインによる間葉系幹細胞の遊走能を評価したところ、SDF-1αならびにMCP-1の添加によって間葉系幹細胞の遊走能が有意に促進された。一方で興味深いことに、SDF-1αやMCP-1は歯根膜由来線維芽細胞の遊走を促進しなかった。これらの結果から、炎症性サイトカインによって刺激された歯周組織線維芽細胞がケモカインを分泌し、分泌されたケモカインが間葉系幹細胞にパラクリンに作用することで炎症部位への遊走・集積を促進する可能性が示唆された。
|