• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

プロバイオティクスがう蝕にもたらす影響の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861615
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

藤本 暁江  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (60707983)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードプロバイオティクス / う蝕菌原因菌
研究成果の概要

Lactobacillis salivarius WB21株 (WB21) は歯周病や口臭の改善効果をもたらすことが報告されている。本研究では乳酸菌の口腔利用に際し、齲蝕に対する影響についてもさらに確認するため、齲蝕原因菌Streptococcus mutans (Sm) に対するWB21の作用を調べた。混合培養実験において、WB21はSm増殖を抑制することがわかった。また、不溶性グルカンに対する影響ではWB21の添加によりSmが産生する不溶性グルカンが減少することがわかった。
本研究において、WB21は齲蝕のリスクを高めないだけでなく、齲蝕抑制効果を持つ可能性があることが示唆された。

自由記述の分野

歯科 保存修復学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi