• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

顎顔面補綴装置を用いる頭頸部癌患者に対する栄養アセスメント

研究課題

研究課題/領域番号 26861623
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

村瀬 舞  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 特任助教 (60507771)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード顎顔面補綴 / 頭頸部癌 / 栄養評価
研究実績の概要

本研究は頭頸部癌患者における栄養アセスメントを手術前から手術後の顎顔面補綴装置装着時へ経過を追って、客観的機能評価と主観的評価を併用し総合的に評価することを試みるものである。本学歯学部顎義歯外来を受診した頭頸部がん患者を対象に手術前、入院中の暫間補綴装置装着時、退院後の暫間補綴装置装着時、最終顎義歯装着時の各時点における栄養アセスメントを行った。
本研究により周術期における患者の栄養状態の程度や各段階における顎義歯装着による栄養評価を知ることができた。その中で頭頸部腫瘍への治療を受けている患者の栄養状態をMini Nutritional Assessment-Short Form(MNA-SF)を用いて明らかにし、頭頸部腫瘍患者の栄養状態に影響を及ぼす因子を検討行うことが可能であった。被験者は東京医科歯科大学歯学部附属病院顎義歯外来を訪れた患者のうち、46名(平均年齢74.7歳)を対象とした。顎義歯治療のために診察を受けた頭頸部腫瘍患者の約半数(45.6%)は、低栄養(4.3%)または低栄養の危険性(41.3%)があった。さらにステップワイズ法による重回帰分析を用いて、MNA-SFスコアに影響を及ぼす予測因子を同定した。 独立変数として、年齢、性別、顎義歯の使用経験、残存歯数、上下顎別切除部位、頸部郭清術の有無、治療方法を用いた。結果、対象となった患者の約半数に低栄養の危険性があることがわかった。MNA-SFスコアの回帰式は、顎義歯の使用経験と頸部郭清術の有無の2つの独立変数を用いることで説明された。顎義歯をより長く使用することは、栄養状態の改善に関与し、頸部郭清術の既往は栄養状態を低下させる可能性があることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical survey over the past 35 years at the clinic for maxillofacial prosthetics Tokyo Medical and Dental University2018

    • 著者名/発表者名
      Yanagi Ayaka、Sumita Yuka、Hattori Mariko、Kamiyanagi Ayuko、Otomaru Takafumi、Kanazaki Ayako、Haraguchi Mihoko、Murase Mai、Hatano Noriko、Taniguchi Hisashi
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2017.12.002

    • 査読あり
  • [学会発表] 舌喉頭全摘術後の重複障害者へ下顎顎義歯により機能回復を図った一例2017

    • 著者名/発表者名
      村瀬 舞,隅田由香,谷口 尚
    • 学会等名
      一般社団法人日本顎顔面補綴学会第34 回総会 学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi