研究課題
当初の予定通り,まず初めに血管内皮細胞を分離し培養した.具体的には,ヌードマウスにヒト由来高転移性および低転移性腫瘍細胞株を皮下移植し,形成された腫瘍塊からそれぞれ腫瘍血管内皮細胞を分離した.また正常コントロールとして正常マウスの皮膚組織を用いた.血管内皮細胞の分離には磁気細胞分離法を用いた.1~2ヶ月の培養後にPCR法とフローサイトメーターを用いて特性解析を行い,他細胞の混入がないことを確認した.これまで腫瘍血管内皮マーカーとして報告してきた遺伝子を中心に,各血管内皮細胞の遺伝子発現を比較した.その中で高転移性腫瘍由来血管内皮細胞でのみ特異的に発現が亢進している遺伝子を複数抽出し,siRNAを用いてノックダウンした.ノックダウン効果が得られた遺伝子について,細胞の増殖能をMTS assayで,運動能をBoyden chamber migration assayで,管腔形成能をMatigelを用いたTube formation assayで評価し検討した.さらに,腫瘍細胞との相互作用について,Transwell migration assayにより腫瘍細胞の血管内皮細胞への遊走能を検討した.これらの中でGene Xについて,腫瘍血管内皮細胞および腫瘍細胞の遊走に重要である可能性が得られた.さらにIn vivo実験に先立ち,がん細胞及び血管内皮細胞に,GFPおよびLuciferase遺伝子をレンチウィルスベクターを用いて導入し準備を整えた.
3: やや遅れている
当初の計画通り,血管内皮細胞の分離培養,特性解析ならびに特異的に発現が亢進している遺伝子の抽出とノックダウン後の機能解析を進めることができた.マウスを用いたin vivo実験について,転移したがん細胞および注入した血管内皮細胞を検出するために,予めGFP-Luciferase遺伝子を導入したが,純度の高い細胞を得るのに時間を要したことから遅れが生じた.
準備した細胞を用いてin vivoで血管内皮細胞が腫瘍細胞に及ぼす影響を検討する.in vitroで見出された遺伝子について,siRNAもしくはshRNAで予めノックダウンしてマウスに注入し,in vivoにおける機能を評価する.さらに,臨床検体を用いて同定した分子の発現をがん部および非がん部の血管で比較し,臨床病理学的因子と予後との関連について検討する予定である.
H26年度に行う予定だったマウスを用いた実験について,細胞の準備に時間を要したため
細胞はすでに準備ができているため,4月より速やかに実験を進める予定である.
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)
Am J Pathol
巻: 185(2) ページ: 572-580
10.1016/j.ajpath.2014.10.017
PLoS ONE
巻: 9(12) ページ: e113910
10.1371/journal.pone.0113910.
Cancer Science
巻: 105(12) ページ: 1533-1540
10.1111/cas.12549.
巻: 105(5) ページ: 560-567
10.1111/cas.12394
http://www.igm.hokudai.ac.jp/vascular-biology/