• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

骨吸収阻害薬により惹起される顎骨壊死の分子機構-骨細胞・骨芽細胞の関与について-

研究課題

研究課題/領域番号 26861717
研究機関大阪大学

研究代表者

宮川 和晃  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (50635381)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード顎骨壊死 / 骨細胞 / ビスフォスフォネート / デノスマブ
研究実績の概要

Bisphosphonate(BP)製剤やヒト抗RANKL抗体(Denosumab)などの骨吸収阻害剤を投与されている患者は、抜歯などの歯科的侵襲を受けたのちに難治性の顎骨骨髄炎(顎骨壊死)を生ずることがある。しかし、詳細な発症機序は明らかではなく、治療に苦慮している。そこで、BPおよび抗RANKL抗体で引き起こされる顎骨壊死の病態形成機構について骨細胞・骨芽細胞の機能変化に着目した動物実験を行っている。昨年度は長管骨小片をコラゲナーゼによる基質の分解とEGTAによる脱灰を反復することで骨芽細胞および骨細胞に富んだ細胞集団をそれぞれ単離することができた。本年度はゾレドロン酸を週1回投与したBP投与マウスを作成し、BPによる顎骨への影響を検討した。ゾレドロン酸を週1回0.3mg/kg投与し1か月飼育したマウスは長管骨骨端部の海綿骨量を大幅に増加させただけでなく、下顎枝皮質骨厚が対照群と比較して増加したのを確認した。一方、臼歯歯槽部の骨量および骨梁構造については対照群と比較し著明な増加までは至らなかった。また、Wntシグナルの阻害因子であるスクレロスチンをコードするSOST遺伝子の発現について、下顎骨および口蓋骨より単離したtotal RNAを用いてRT-PCRを行ったが、十分な結果を得るまでには至らなかった。これらのことから、顎骨からの骨芽細胞および骨細胞に富む細胞集団をそれぞれ単離する必要があると思われる。また、今後は骨吸収阻害薬により影響される顎骨におけるWntシグナルの変化に注目した実験を行ってゆく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

骨吸収阻害薬投与し1か月間飼育することで長管骨と同様に顎骨にもその影響が及んでいることが判明した。興味深いことに下顎骨におけるSOST遺伝子の発現が対照群と比較して増加していた。

今後の研究の推進方策

骨吸収阻害薬による顎骨におけるSOST遺伝子の発現増加は、顎骨内の骨代謝調節も長管骨と同様に抑制されていることを示唆している。今後、顎骨におけるwntシグナル関連分子を中心に解析してゆく。

次年度使用額が生じた理由

本年度は現有設備および備蓄されていた消耗品でのみの使用にとどまったため。

次年度使用額の使用計画

2年間の予備実験により研究目的の具体的な方向性を決定することができた。最終年度は骨細胞単離、リアルタイムPCR試薬および抗体試薬に多額の支出が予想されるため、本年度未使用額は次年度の物品購入に充てることを計画している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Three-dimensional analysis of chin bone for secondary bone graft with beta- TCP in unilateral cleft patients.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa K, Hiroishi S, Matsushita Y, Tanaka S, Kogo M.
    • 学会等名
      American Society for Bone and Mineral Research 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Seattle, WA, USA
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 3-dimensional analysis of mandibular bone graft with β-TCP for the cleft patients.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroishi S, Miyagawa K, Seikai T, Otsuki K, Tanaka-Isomura E, Tanaka S, Kogo M.
    • 学会等名
      10th European Craniofacial Congress
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-27
    • 国際学会
  • [学会発表] β-TCPを用いた顎裂部オトガイ骨移植術の三次元的評価.2015

    • 著者名/発表者名
      宮川和晃,廣石幸恵,磯村恵美子,大槻浩一,青海哲也,田中晋,古郷幹彦.
    • 学会等名
      第39回日本口蓋裂学会・学術集会
    • 発表場所
      砂防会館(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-22

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi