研究課題/領域番号 |
26861750
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
本田 訓也 日本大学, 歯学部, ポスト・ドクトラル・フェロー (20548945)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 癌性疼痛 / グルタミン酸受容体 |
研究実績の概要 |
口腔顔面領域に発症した癌による異常疼痛および腫瘍の発育や増殖に対する末梢グルタミン酸受容体の関与を解明するため、頬粘膜にSCC-158細胞投与を行ったラットを用い、代謝型グルタミン酸受容体の一つであるmGluR5受容体をターゲットとし、mGluR5受容体の選択的拮抗薬であるMTEPの末梢への持続投与を行い機械刺激に対する逃避反射閾値への影響および腫瘍組織の大きさに対する解析を行った。さらに、末梢でのグルタミン酸濃度の経日変化およびmGluR5発現様式についても解析を行った。 SCC-158細胞投与によりPBS投与群と比較し、頬粘膜から顔面皮膚の厚みは経日的に増大し、2峰性の機械刺激に対する逃避反射閾値の低下が認められた。また、末梢組織のグルタミン酸濃度の経日的な増加を認めた。さらに、MTEPの持続投与により機械刺激に対する逃避反射閾値の低下の抑制が認められただけでなく、頬粘膜から顔面皮膚の厚みの増大も抑制された。培養SCC-158細胞および顔面皮膚でのmGluR5免疫染色により、腫瘍細胞のみならず末梢神経でのmGluR5発現が認められた。 これらの結果より、口腔顔面領域に発症した癌性疼痛および腫瘍の発育や増殖にmGluR5が関与することが示唆され、mGluR5拮抗薬の持続投与により疼痛のみならず腫瘍の増大を抑制する可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
計画書記載の平成26年度の実験は既に終了しており、予想通りの結果が得られている。さらに、平成27年度に計画している実験についても既に開始をしており、おおむね良好な結果が得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、申請書に記載したとおりSCC-158細胞注入による三叉神経節ニューロンの活動性の変化を細胞外記録法により解析を行う。さらにmGluR5アンタゴニストであるMTEPあるいはPKC epsilonのトランスロケーションインヒビターを処置による同ニューロン活動性の変化を解析する。次に、癌細胞の発育や増殖によりグルタミン酸の量が増加するかを確認するため、培養SCC-158細胞または舌癌モデルラットの舌においてグルタミン酸の量の定量解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験機器の費用が当初見積額より割引されたため次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の研究費は申請書に記載した実験を行うための動物、薬品、実験器具等に使用する予定である。また、実験の成果報告を行うための学会に参加するための旅費や参加費、論文投稿の費用にも使用する予定である。
|