• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

口腔領域に発症した癌に対するグルタミン酸受容体をターゲットとした新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26861750
研究機関日本大学

研究代表者

本田 訓也  日本大学, 歯学部, ポスト・ドクトラル・フェロー (20548945)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード癌性疼痛 / 代謝型グルタミン受容体 / 癌細胞の増殖・分化
研究実績の概要

Group 1として分類される代謝型グルタミン酸受容体 (mGluR) であるmGluR5が、末梢神経損傷後や慢性炎症により発症する異常疼痛に関与することが知られている。さらに、様々なmGluRサブタイプが癌細胞の膜上に発現し、その受容体を介したシグナルが癌細胞の増殖・分化に関与する可能性が示唆されている。しかしながら、癌性疼痛および癌細胞の増殖・分化に対するmGluR5の役割は不明である。そこで、本実験は癌性疼痛の発症・維持および癌細胞の増殖・分化のメカニズムを解明することを目的とした。
ラット由来扁平上皮癌細胞を顔面皮下に播種した頬粘膜癌モデルラットを用い、経日的な顔面部への機械刺激に対する逃避反射閾値 (HWRT) および腫瘍の大きさの測定を行った。また、頬粘膜癌モデルラットの顔面皮膚のグルタミン酸の濃度の測定および培養SCC-158細胞と頬粘膜癌モデルラットの顔面皮膚におけるmGluR5免疫染色を行った。さらに、頬粘膜癌モデルラットの顔面皮下にmGluR5の選択的アンタゴニストであるMTEPの持続投与を行い、経日的な機械刺激に対するHWRTおよび腫瘍サイズの測定を行った。SCC-158播種によりPBS処置郡と比較し、機械刺激に対するHWRTは有意に減少し、腫瘍の大きさは増大した。また、SCC-158播種により顔面皮膚のグルタミン酸の濃度は増加し、mGluR5は培養SCC-158細胞上および腫瘍組織におけるKi-67陽性細胞上のみならず、1次神経終末の末梢端にも発現を認め、三叉神経節におけるmGluR5及び細胞内シグナル伝達に関与するとされているPKC epsilon発現が増加した。さらに、MTEPの持続投与によりSCC-158誘発機械アロディニアは有意に回復し、腫瘍サイズも有意に減少した。以上の結果より、mGluR5を介したシグナルが顔面領域における癌誘発機械アロディニアおよび癌の増殖・分化に関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Connexin 43 contributes to ectopic orofacial pain following inferior alveolar nerve injury.2016

    • 著者名/発表者名
      Kaji K, Shinoda M, Honda K, Unno S, Shimizu N, Iwata K.
    • 雑誌名

      Mol Pain.

      巻: 12 ページ: 12

    • DOI

      10.1177/1744806916633704.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of transient receptor potential vanilloid 1 expression in trigeminal ganglion neurons via methyl-CpG binding protein 2 signaling contributes tongue heat sensitivity and inflammatory hyperalgesia in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Shinoda M, Honda K, Shirakawa T, Iwata K.
    • 雑誌名

      Mol Pain.

      巻: 12 ページ: 11

    • DOI

      10.1177/1744806916633206.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of peripheral artemin signaling in tongue pain: possible mechanism in burning mouth syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Shinoda M, Takeda M, Honda K, Maruno M, Katagiri A, Satoh-Kuriwada S, Shoji N, Tsuchiya M, Iwata K.
    • 雑誌名

      Pain.

      巻: 156 ページ: 2528-2537

    • DOI

      10.1097/j.pain.0000000000000322.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] p38 phosphorylation in medullary microglia mediates ectopic orofacial inflammatory pain in rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyomoto M, Shinoda M, Honda K, Nakaya Y, Dezawa K, Katagiri A, Kamakura S, Inoue T, Iwata K.
    • 雑誌名

      Mol Pain.

      巻: 11 ページ: 48

    • DOI

      10.1186/s12990-015-0053-y.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphological and functional changes in regenerated primary afferent fibres following mental and inferior alveolar nerve transection.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi Y, Honda K, Bae YC, Shinoda M, Kondo M, Katagiri A, Echizenya S, Kamakura S, Lee J, Iwata K.
    • 雑誌名

      Eur J Pain.

      巻: 19 ページ: 1258-1266

    • DOI

      10.1002/ejp.650.

    • 査読あり
  • [学会発表] Metabotropic glutamate receptor signaling is involved in cancer pain and cancer growth2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Honda, Masamichi Shinoda and Koichi Iwata
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] Metabotropic glutamate receptor signaling is involved in cancer pain and cancer growth2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Honda, Masamichi Shinoda and Koichi Iwata
    • 学会等名
      9th Congress of the European Pain Federation EFIC
    • 発表場所
      Vienna (Austria)
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-05
    • 国際学会
  • [学会発表] TRPA1 contributes to capsaicin-induced facial cold hyperalgesia in rats2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Honda, Masamichi Shinoda and Koichi Iwata
    • 学会等名
      4th International Congress on Neuropathic Pain
    • 発表場所
      Nice (France)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-17
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi