• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

口腔領域に発症した癌に対するグルタミン酸受容体をターゲットとした新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861750
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

本田 訓也  日本大学, 歯学部, ポスト・ドクトラル・フェロー (20548945)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード癌性疼痛 / 代謝型グルタミン酸受容体
研究成果の概要

代謝型グルタミン酸受容体 (mGluR) であるmGluR5が、末梢神経損傷後や慢性炎症により発症する異常疼痛に関与することが知られている。また、様々なmGluRサブタイプが癌細胞の膜上に発現し、その受容体を介したシグナルが癌細胞の増殖・分化に関与する可能性が示唆されているが、mGluR5の役割は不明である。そこで、本実験は癌性疼痛の発症・維持および癌細胞の増殖・分化のメカニズムを解明することを目的とし、頬粘膜癌モデルラットを用い、行動実験、免疫組織化学実験を行った。実験結果より、mGluR5を介したシグナルが癌誘発機械アロディニアおよび癌の増殖・分化に関与することが示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi