• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

骨粗鬆症治療新薬の矯正治療への影響:骨粗鬆症ラットを用いた歯槽骨と歯根吸収の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861796
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

橋本 恵  長崎大学, 病院(歯学系), 医員 (80724517)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード骨粗鬆症
研究成果の概要

本研究は骨粗鬆症治療薬が、矯正患者の歯の移動や歯根吸収、歯槽骨にどのような影響を与えるかを解析することを目的とした。
10 週齢雌のウィスター系ラットを健常群、骨粗鬆症群、骨粗鬆症+ゾレドロン酸投薬群の3群に分け、マイクロCT画像にて歯槽骨を計測した。健常群と比較して骨粗鬆症群では骨密度 (BMD), 組織体積中の骨塩量(BMC/TV)が有意に減少した。また、骨粗鬆症+ゾレドロン酸投薬群では他の2群と比較して骨塩量(BMC), 骨量 (BV), 組織量 (TV)が有意に増加した。また10 週齢雌のSD系ラットにおいて塩化リチウムの投与により歯の移動と歯根吸収が有意に抑制された。

自由記述の分野

矯正・小児系歯学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi