• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

免疫制御に働く転写因子IRF4ノックアウトマウスを用いた骨リモデリング機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861797
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

小原 悠  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 特任研究員 (70623825)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード歯学
研究成果の概要

IFN-IRF系は主に免疫分野で注目・検討されている因子であり、IRFsは感染症・炎症性疾患・癌化の制御等への関与が報告されている。その中で、IRFs の一つIRF8が破骨細胞形成抑制性に働くことが報告された。本研究では、破骨細胞形成におけるIRF4の効果について検討した。マウス骨髄細胞をRANKL(またはTNF-α)存在下で培養し破骨細胞を形成したところNFATc1・IRF4のmRNA発現量は共に有意に増加した。この傾向は破骨細胞前駆細胞に対しても同様に認められた。破骨細胞分化初期に発現するNFTc1と共にIRF4の増加を認めることから、IRF4が破骨細胞形成に関与する可能性が示唆された。

自由記述の分野

歯科矯正学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi