• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

矯正誘発疼痛モデルの評価と新規疼痛管理薬物の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861799
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関明海大学

研究代表者

佐々木 会  明海大学, 歯学部, 助教 (60580230)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード電気生理刺激 / 矯正装置 / ラット
研究成果の概要

本研究では,矯正力によって発現する疼痛を,定量評価可能なモデルを作成した.ラット門歯と第一臼歯に装着したコイルスプリングにて与え,左右の上顎第一臼歯の歯頚部に電気刺激を与え開口反射を誘発する電流値を左右で比較することで,疼痛を定量評価した.その結果,開口反射誘発閾値は,矯正力負荷一日後にいて右側(矯正側)で左側(対照側)に比較して有意な減少が認められた.その後,矯正力負荷三日後には開口反射誘発閾値の有意差はなくなり,七日後には反転するという結果が得られ,国内外の学会にて報告を行った(Neuroscience 2013, 2014 & 2015,第74回日本矯正歯科学会:優秀ポスター賞受賞).

自由記述の分野

歯科矯正学分野

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi