• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

歯科矯正治療による歯周組織の傷害と回復の分子調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26861804
研究機関松本歯科大学

研究代表者

村岡 理奈  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (20549430)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード歯周組織 / 歯根膜 / メカニカルストレス / 歯科矯正学 / 修復 / リモデリング
研究実績の概要

本研究にて、歯科矯正治療による歯周組織の傷害と回復の分子調節機構の解明のため、GFPトランスジェニックマウス由来骨髄細胞の調製と骨髄細胞の移植をし、GFP骨髄細胞移植を行ったマウスを用いて歯牙牽引の初期組織変化、長期組織変化を観察するために歯科矯正学的牽引モデル動物の組織学的解析を行い、歯周組織を構成する細胞ならびに骨髄幹細胞の多分化能に関する研究を行ってきた。歯科矯正学的モデルマウスにおいても、歯科矯正学的歯の牽引時における歯周組織の変化では、歯科矯正力というメカニカルストレス負荷後の歯周組織におけるHSP47、HSP70をはじめとした各種タンパクの陽性反応を確認した。さらにそれぞれについてメカニカルストレス負荷時の発現動態を追求し、歯周組織の修復やホメオスタシス維持機構、骨の添加吸収の際に機能するシャペロンとしてのタンパクの振る舞いについて確認した。また骨髄幹細胞の歯牙構成細胞への分化能に関する研究ではGFPマウス骨髄細胞移植実験系において、骨髄幹細胞が歯および歯周組織構成細胞に分化することを確認した。歯科矯正学的牽引時の歯根膜組織に対するメカニカルストレス負荷の結果、積極的な歯根膜のリモデリングが行われている部位に骨髄幹細胞由来の同幹細胞の存在が確認され、これら一連の歯の牽引時における骨髄幹細胞の機能解明を行って、リモデリングの盛んな部位に骨髄幹細胞を供給することができれば、効率的な歯の移動が可能になると考えられる。すなわち骨髄幹細胞の誘導、歯周組織のリモデリング、組織修復の促進、効率的な治療の発案につながると考えている。
今回行った一連の実験結果により、人為的に骨髄幹細胞を生体の特定箇所に供給できる可能性が強まった。本研究結果を吟味することで効率的に幹細胞を局所へ誘導し、歯周組織リモデリングや修復、および効率的な矯正学的歯の移動が可能になると考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] HSP47 as a Possible Molecular Chaperone for the collagen synthesis in the Mouse Periodontal Ligament Cells due to Orthodontic Force2017

    • 著者名/発表者名
      Muraoka R, Nakano K, Yamada K, Kawakami T
    • 雑誌名

      Int J Dentistry Oral Sci.

      巻: 4(1) ページ: 387-394

    • DOI

      10.19070/2377-8075-1700078

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Functional role of HSP47 in the periodontal ligament subjected to occlusal overload in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Mimura H, Takaya T, Matsuda S, Nakano K, Muraoka R, Tomida M, Okafuji N, Fujii T, and Kawakami T
    • 雑誌名

      Int J Med Sci

      巻: 13 ページ: 248-54

    • DOI

      10.7150/ijms.14129

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 歯科矯正学的メカニカルストレスが引き起こすマウス歯根膜におけるHSP70の免疫組織化学的発現推移2016

    • 著者名/発表者名
      村岡理奈、中野敬介、川上敏行、山田一尋
    • 学会等名
      第75回 日本矯正歯科学会大会
    • 発表場所
      アスティとくしま,徳島,市,徳島県
    • 年月日
      2016-11-09
  • [学会発表] HSP70 in recovery of the mouse PDL by mechanical stress2016

    • 著者名/発表者名
      Muraoka R, Nakano K, Yamada K, Kawakami T
    • 学会等名
      13th Biennial Congress of European Association of Oral Medicine (EAOM) Incorporating the World Workshop on Oral Medicine
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] メカニカルストレスが惹起するマウス歯根膜の傷害と回復におけるHSP70の発現推移2016

    • 著者名/発表者名
      村岡理奈、中野敬介、川上敏行、山田一尋
    • 学会等名
      第59回 日本口腔科学会中部地方部会
    • 発表場所
      松本歯科大学,塩尻市,長野県
    • 年月日
      2016-09-11
  • [学会発表] 歯科矯正学的メカニカストレスによる歯周組織の改造2016

    • 著者名/発表者名
      金子圭子、松田紗衣佳、村岡理奈、中野敬介、富田美穂子、辻極秀次、長塚 仁、川上敏行
    • 学会等名
      第59回 日本口腔科学会中部地方部会
    • 発表場所
      松本歯科大学,塩尻市,長野県
    • 年月日
      2016-09-11
  • [図書] Chapter 9. Injury and recovery of the periodontal ligament: from a view of point of developmental biology. In Advances in Medicine and Biology, Vol 111. Berhardt LV ed.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawakami T, Tsujigiwa H, Takaya T, Kaneko K, Mimura H, Matsuda S, Muraoka R, Tomida M, Okafuji N, Fujii T, Nakano K and Nagatsuka H.
    • 総ページ数
      173-220
    • 出版者
      Nova Biomedical Publisher, NY, USA

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi