• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

全身疾患の発症に関与する齲蝕病原菌を早期にコントロールする新規シーラント材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26861845
研究機関日本歯科大学

研究代表者

島津 貴咲  日本歯科大学, 生命歯学部, 非常勤講師 (80582254)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード齲蝕予防 / バイオフィルム / S-PRGフィラー / 共凝集 / 自己凝集 / シーラント
研究実績の概要

我々はこれまでに,S-PRG (surface reaction type pre-reacted glass ionomer)フィラーが種々のイオンを徐放し,特にフッ素のリリース・リチャージ能を有することを確認している。また,S-PRGフィラーは各種齲蝕病原菌と感染性心内膜炎原因菌,およびカンジダ症病原真菌に対して増殖抑制能を有することを明らかにした。
続いて,S-PRGフィラーが口腔バイオフィルム形成に与える影響を検討するため,S-PRGフィラーのイオン溶出液を応用し,口腔内細菌の共凝集と,自己凝集について評価した。その結果,P. gingivalisと各レンサ球菌において,S-PRG溶出液の添加により共凝集が抑制されていた。また,低濃度のS-PRG溶出液では低い自己凝集率を示したが,中濃度のS-PRG溶出液では高い自己凝集率が認められた。
単独ではバイオフィルム形成が不可能な歯周病菌P. gingivalisは,S. gordonii と共凝集することにより成熟したバイオフィルムを形成することが知られている。本研究では, S-PRG溶出液は歯面初期付着菌である各レンサ球菌とP. gingivalisとの共凝集を抑制することが示された。また,S-PRG溶出液によるS. gordonii の自己凝集効果が認められた。すなわち,歯面初期付着菌の自己凝集により,P. gingivalisとの共凝集が抑制されたと推測される。以上より,S-PRGフィラーは,口腔バイオフィルムの形成阻害能力を有する可能性が示唆された。そのため,S-PRGフィラーを歯科材料や歯磨剤等に応用することにより,齲蝕や歯周病,口腔感染症,さらには口腔微生物が原因となる全身疾患に対する予防効果が期待できる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of surface reaction-type pre-reacted glass ionomer on oral biofilm formation of Streptococcus gordonii2016

    • 著者名/発表者名
      Shimazu K, Oguchi R, Takahashi Y, Konishi K, Karibe H
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: 104(3) ページ: 310-317

    • DOI

      10.1007/s10266-015-0217-2

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Contribution of Streptococcus gordonii Hsa adhesin to biofilm formation2016

    • 著者名/発表者名
      Oguchi R, Takahashi Y, Shimazu K, Urano-Tashiro Y, Kawarai T, Konishi K, Karibe H
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2016.492

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Association of Hsa adhesin with biofilm formation of Streptococcus gordonii2017

    • 著者名/発表者名
      Oguchi R, Takahashi Y, Shimazu K, Tashiro Y, Kawarai T, Karibe H, Konishi K
    • 学会等名
      International Assosiation for Dental Research General Session and Exhibition
    • 発表場所
      Moscorn West (San Francisco, Calif., USA)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Streptococcus gordonii Hsa adhesin from wild type strains2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Oguchi R, Shimazu K, Urano-Tashiro Y, Kawarai T, Karibe H, Konishi K
    • 学会等名
      International Assosiation for Dental Research General Session and Exhibition
    • 発表場所
      Moscorn West (San Francisco, Calif., USA)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of microtensile strength and failure mode under saliva contamination in class V restorations2016

    • 著者名/発表者名
      Shimazu K, Karibe H, Yamada H, Ogata K
    • 学会等名
      International Dental Materials Congress 2016
    • 発表場所
      The Stone Hotel (Bari, Indonesia)
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Streptococcus gordonii Hsaアドヘジンとバイオフィルム形成2016

    • 著者名/発表者名
      小口莉代、高橋幸裕、島津貴咲、田代有美子、苅部洋行、古西清司
    • 学会等名
      第31回 小児歯科学会関東地方会
    • 発表場所
      コラニー文化ホール(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-02
  • [学会発表] Influence of saliva contamination on adhesion in class V restorations2016

    • 著者名/発表者名
      Shimazu K, Karibe H, Yamada H, Ogata K
    • 学会等名
      10th Biennial Conference of the Pediatric Dentistry Association of Asia
    • 発表場所
      Tokyo Dome Hotel (Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of Streptococcus gordonii Hsa adhesin in biofilm formation2016

    • 著者名/発表者名
      Oguchi R, Takahashi Y, Shimazu K, Tashiro Y, Kawarai T, Konishi K, Karibe H
    • 学会等名
      10th Biennial Conference of the Pediatric Dentistry Association of Asia
    • 発表場所
      Tokyo Dome Hotel (Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-28
    • 国際学会
  • [備考] 日本歯科大学生命歯学部小児歯科学講座ホームページ

    • URL

      http://www.ndu.ac.jp/~pedo/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi