• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

慢性疾患を持つ被災者の健康管理 ―老年期と中年期の被災者に焦点を当てて―

研究課題

研究課題/領域番号 26861853
研究機関福井大学

研究代表者

清水 誉子  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (00554552)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード被災者 / 慢性疾患 / 健康管理
研究実績の概要

文献検討の結果、透析やストーマ管理等の特殊な治療・装具を必要とする疾患については、災害が発生する度に、ネットワークの整備や強化等で対応が改善している部分も見られる。しかし、高血圧や糖尿病、高脂血症等の治療を中断しても比較的自覚症状に表れにくい疾患などについては、災害の規模や発生する地域にもよるが、健康管理の継続が難しい現状がある。また、透析やストーマ管理等でも、環境の変化によりコントロールが不良になるなどの問題も継続していることが改めて分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

近年発生している災害の被災地が研究者の所在地より遠方であり、家庭の事情で遠方まで赴き、被災者にインタビューを行うことが困難であったため。

今後の研究の推進方策

平成29年度は研究期間を延長しており、4月には東日本大震災の被災者にインタビューを行い、6月に熊本地震の被災者にインタビューを行うことが決定している。また、関東東北豪雨など地震以外の被災地にもインタビュー調査を行うことを予定している。

次年度使用額が生じた理由

家庭の事情により、遠方まで赴き被災者に直接インタビューを行うデータ収集ができなかったため。

次年度使用額の使用計画

平成29年度は研究期間を延長しており、4月には東日本大震災の被災者にインタビューを行い、6月に熊本地震の被災者にインタビューを行うことが決定している。また、関東東北豪雨など地震以外の被災地にもインタビュー調査を行うことを予定している。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi