• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

円滑な臓器提供を実現するためのオプション提示法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861855
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関広島大学

研究代表者

新宮 美穂  広島大学, 医歯薬保健学研究科(保), 助教 (70594472)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード臓器移植 / 臓器提供 / 選択肢提示 / 意思確認
研究成果の概要

臓器提供の選択肢提示及び意思確認に関する課題解明を目的に,文献検討と質問紙調査を実施した。医療従事者の課題は,選択肢提示を行う時期の判断や意思確認後の患者家族のフォロー等,患者及び患者家族の課題は,生前の意思表示の有無,ドナーの臓器提供意思の尊重や脳死の受容の困難さ等が抽出された。質問紙調査では,選択肢提示への認識の違いが浮き彫りになり,効果的な意思確認を行うためには共通認識を持つ必要性が示唆された。また,患者家族の理解度や受け入れ過程を十分に考慮した誠実な対応,患者を取り巻く背景の詳細な確認と綿密な情報共有等が,患者及び患者家族の意思を尊重した医療を実現する上で重要であると示唆された。

自由記述の分野

基礎看護学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi