研究課題/領域番号 |
26861859
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
笠原 康代 昭和大学, 保健医療学部, 講師 (00610958)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 危険予測能力 / ハザード知覚 / 看護学生 / 医療安全教育 |
研究実績の概要 |
【目的】本研究は、基礎看護教育における医療安全教育の一環として、学生の危険予測能力および対応力を育成するための教育ツールの改良および実用可能性に関する検証を目的としている。平成27年度は学生2年生と4年生を対象に予備実験を行ない、提示画像の妥当性や解説機能およびプログラムの操作性等に関する検討を行った。 【内容】 ・学生のプログラム実施前後の変化と、操作性・意欲等に関する検討 予備実験は、看護学生2年生と4年生の各15名(計30名程度)を対象として行った。実験機材はiPadを用いた。提示画像は日本医療機能評価機構が公開している重要事例をもとに5場面の静止画像を製作した。実験手順は、提示画像を約20秒間提示し、危険と感じた場所をできるだけ早くタッチしてもらった後、タッチした理由と発見後の対処法について自由記述をもとめた。その後、2日間ipadを貸出し、自由な時間にトレーニングをしてもらった。3日後に類似の提示画像を用い、同様に実験を行い、ハザード知覚等に関する前後比較を行なった。プログラム終了後、操作性ややりがい等に関する質問紙に回答してもらった。結果、プログラムの操作性等については概ね良好な回答が得られた。実施後の反応時間は短縮しており、対応方法に関しても正解率が向上した。ただ、提示画像が易しすぎたため、初回から正解率が高いという課題が明確になった。しかし、プログラムを用いてトレーニングを行うことで、ハザードに対する反応時間の短縮や対応方法に関する知識が向上する可能性が示唆された。 ・危険予測トレーニング用プログラムの改良 予備実験以降、外科や内科、小児といった各領域におけるインシデント事例を再度分析しており、提示画像を検討している。平成28年度の本実験に向け、検討した提示画像を再度プログラムに実装し、効果検証を行なう予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、基礎看護教育における医療安全教育の一環として、学生の危険予測能力および対応力を育成するための教育ツールの改良および実用可能性に関する検証を目的とし、平成26~28年度の3年計画で進めている。 平成27年度は、看護学生を対象に予備実験を行ない、提示画像の妥当性や解説機能およびプログラムの操作性に関する検討を行うことができた。平成27年度の予備実験以降、課題となった提示画像については再検討中であり、再びプログラムに実装したものを使って、平成28年度は本実験に臨めるものと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
<平成28年度の計画> ・危険予測トレーニング用プログラムの看護基礎教育における試験的導入と評価(学生への介入研究による教育効果の評価と課題の検討) 【本実験】予備実験を受け、改良したプログラムを用いて、学生への介入研究を行う。対象者は看護学部 2年生と4年生の各20名、計40名程度を予定している。研究方法は、まず実験目的の説明とipadの使用方法や実験の流れに関する確認を行う。初回の実施後、対象者にはiPadを3日間貸与し、シナリオAを20名,Aとは異なるが類似したシナリオBを20名に割当て試用をもとめる。3日後、各々に逆の場面を提示し、介入前後の傾向を比較検討し、トレーニングの効果を検証する。分析方法は、トレーニング前後、トレーニングの回数、解説機能を使用した回数別のハザード発見率、発見速度を統計的に比較する。また、タッチした意味、予測される事故やその後の対処法については質的に分析し、前後で比較検討する。プログラムの操作性やはりがい等に関するヒヤリング調査(質問紙)も予備実験同様あわせて実施する。 ・学生の危険予測能力と対応力を育成するための教育ツールの提案 以上の研究結果を踏まえ、看護基礎教育における学生の危険予測能力および対応力を育成するためのiPadを用いた教育ツール導入可能性と今後の課題を明確にし、次世代型の新たな看護基礎教育における危険予測トレーニング用の教育ツールとして実用可能性を提案する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予備実験の際、実験参加者への謝礼として図書券を立替払いでまとめて購入した。予備実験前に募集をしたが予定より同意が得られた実験参加者が少なかったため、購入した枚数文の受領書が揃っておらず、立て替え払いの手続きが平成27年度分にできなかった。そのため、謝金の支出がない形になっている。平成28年度はすべて謝礼を渡す予定なので次年度への繰り越しとして手続きを進める予定である。また学会発表(広島)の旅費申請を科研費では行わなかった。以上の理由より、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度は本実験を予定している。それに向け、新しい提示画像の撮影やプログラムへの実装作業があり、それらに費用を活用する。また現在使用中のipadは初期型であり、そろそろ不具合を起こす可能性がある。よって数台を新しく買い替える予定である。他、実験参加者への謝金や研究成果の発表(学会参加費・旅費等)に費用をあてる。
|