• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

成人期にある慢性心不全患者の身体の理解とセルフケア行動に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861891
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関日本赤十字九州国際看護大学 (2016)
長崎大学 (2014-2015)

研究代表者

黒田 裕美  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 助教 (50512042)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード慢性心不全 / ボディイメージ / セルフケア行動
研究成果の概要

本研究は成人期にある慢性心不全患者の身体の理解の特徴とセルフケア行動の実態を量的・質的に明らかにすることであり、セルフケア行動に関連する要因を検討した。
成人期にある慢性心不全患者は高齢期にある患者と比べ、ボディ・イメージ・アセスメント・ツール得点(身体コントロール感・身体尊重)が有意に低下していた。身体コントロール感と身体尊重の低下には健康関連QOL(精神的健康)が関連していた。インタビューでは、成人期にある患者は仕事や子育てなどの世代における役割が思うように果たせないことや他者との関係がセルフケア行動に影響していることが示唆された。

自由記述の分野

基礎看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi