• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

医療過疎地域に住む、子をもつ壮年期乳がん患者に対する早期介入ケアプログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 26861906
研究機関城西国際大学

研究代表者

星野 聡子  城西国際大学, 看護学部, 助教 (20595491)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード医療過疎地域
研究実績の概要

医療過疎地域で生活する、子どもをもつ壮年期乳がん患者への初期治療開始までの期間における早期介入看護ケアプログラムを提案しその有効性について検討することを最終的な研究の目標とし、初年度に引き続き、医療過疎地域および近隣における、子どもをもつ壮年期乳がん患者に対する初期治療開始までのケアに関する実態調査を行うことを目的として研究活動を行った。
調査の対象者は、1)医療過疎地域における医療機関および、2)近隣の地域に密着した総合病院等で乳がん患者に関わる看護師計5名程度、3)本地域で生活する初期治療を終えた壮年期乳がん患者5名程度とし、患者に関しては患者団体に協力依頼し今年度は1名の研究協力が得られた。これまで得られた3例のデータをもとに現在データ分析中である。
研究を進めるにあたり、データ収集の順序として乳がん患者からのインタビュー調査をもとに、その後アプローチする医療機関の検討および、看護師へのインタビュー内容を検討する必要性を考慮し、3)の患者を対象とした調査から開始し、1)2)の医療施設にも調査依頼を行った。しかし結果として、対象者が集まらず、特に看護師への調査が進められていない現状にある。本研究の対象地域であるA地域の特色として、医療過疎地域であり、設定した条件を満たす対象者が非常に少ない現状にあり、そのために対象者に該当する乳がん患者と関わる看護師数も少ない現状にあることが挙げられる。現在、さらに他の患者団体、周辺の医療施設に調査依頼中であり、引き続き対象者数の拡大を図りながら看護師へのインタビュー調査を実施、分析していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究の対象地域であるA地域の特色として、医療過疎地域であり、また、対象者の選定条件を詳細に設定したことからも、条件を満たす対象者が非常に少ない現状にあり、そのために対象者に該当する乳がん患者と関わる看護師数も少ない現状にあることから対象者の確保に時間を要している。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、医療過疎地域および近隣における、子どもをもつ壮年期乳がん患者に対する初期治療開始までのケアに関する実態調査を行う。研究の対象とする医療施設数を拡大し、対象者数の拡大を図りながらデータ収集を進めるとともに、これまで得られたデータの分析を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた数の研究対象者が得られていないため、それらに係る調査費用が発生せずに使用されていないため。

次年度使用額の使用計画

昨年度に引き続き、医療過疎地域および近隣における、子どもをもつ壮年期乳がん患者に対する初期治療開始までのケアに関する実態調査を行う。研究の対象とする医療施設数を拡大し、対象者数の拡大を図りながらデータ収集を進めるとともに、これまで得られたデータの分析を進めていく。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi