• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

授乳期の女性への栄養アセスメントに基づいた栄養指導介入の効果の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861916
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大阪大学 (2015-2016)
東京大学 (2014)

研究代表者

白石 三恵  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (50632220)

研究協力者 松﨑 政代  
渡部 紗智  
小林 里沙  
常松 莉奈  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード栄養指導 / 産褥期
研究成果の概要

産後1か月健康診査を受診する健常な女性を対象に、産後1か月間の栄養素摂取量の個人結果の提示と産褥期に必要な栄養素について掲載したリーフレットを用いた栄養指導介入の効果をランダム化比較試験により検証した。ベースライン調査を産後1か月時に実施し、アウトカム調査を産後3か月時、産後6か月時に実施した。産後1か月から6か月にかけてのカルシウム、亜鉛、鉄、総食物繊維等の栄養素摂取量の変化は、介入群では対照群に比べ、有意に増加あるいは維持されていた。抑うつ症状や精神的健康度には2群間で有意差は見られなかった。

自由記述の分野

母性看護学・助産学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi