• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

正期産新生児に対する呼吸循環機能の無拘束測定方法の信頼性と有用性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861918
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関信州大学

研究代表者

徳武 千足  信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (00464090)

研究協力者 坂口 けさみ  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (20215619)
芳賀 亜紀子  信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (10436892)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード新生児 / 呼吸循環
研究成果の概要

本研究では、正期産新生児における生後1日目、2週間前後及び1ヶ月前後の計3回、無拘束で測定可能なスリープレコーダを用いて、呼吸・循環動態の変化について観察し、睡眠・覚醒状態との関連性を検討した。生後1ヶ月までの児は、SpO2が95%未満となる時間があることが明らかとなり、中でも睡眠時に多いことからSpO2の低下には睡眠が影響していることが考えられた。今後は呼吸状態や分娩時状況との関連等、さらなる詳細な検討の必要性が示唆された。

自由記述の分野

生涯発達看護学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi