研究課題/領域番号 |
26861919
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
高島 遊子 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00616592)
|
研究協力者 |
新家 一輝 大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (90547564)
田村 亜紀子 NPO法人チャイルド ケモ ハウス, 事務局長
楠木 重範 チャイルド ケモ クリニック, 院長
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 小児がん / 退院支援 / 復学支援 / 育児不安 / 前向き子育てプログラム |
研究成果の概要 |
小児がんの入院治療を終え、復園・復学途中にある患児の母親で、子育てに不安や困難を抱える母親3名を対象に、前向き子育てプログラム(トリプルP)による介入を実施した。介入前後には、子どもの強さと困難さ尺度(SDQ)、子育てスタイル尺度(PS)、抑うつ・不安・ストレス尺度(DASS)、育児関連レジリエンス尺度、自由記載で構成された質問紙調査を行い、効果を検討した。 SDQ、DASSでは多くの項目で改善がみられ、具体的な子育てスキルを伝えることが育児不安を抱える母親へのサポートとして有効である可能性が示唆された。レジリエンスの促進や介入の長期的な効果については、今後対象者を拡大して調査する必要がある。
|
自由記述の分野 |
小児看護
|