研究課題/領域番号 |
26861926
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
河本 恵理 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90718339)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | グリーフケア / 死産 / 新生児死亡 / 父親 / 適応 / ケア・ニーズ |
研究実績の概要 |
本研究では、死産・新生児死亡を経験した父親を対象に質的研究を実施することにより、1.死産・新生児死亡を経験した父親が児の死を受け止め、日常生活に適応していくプロセスを明らかにする、2.死産・新生児死亡を経験した父親のケア・ニーズを明らかにする、3.父親独自に必要な支援方法を明確にすることを目的としている。 平成27年度は対象者への面接協力依頼を行い、5名から同意が得られ、面接を行った。修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(以下M-GTA)を用いた適応プロセス分析と父親のケア・ニーズを明らかにする予定であったが、対象者の選定に時間を要しており、目標対象者数に到達していない。そのため、新たに研究協力施設を増やし、対応した。 また、2か月に1度開催される実践的グラウンデッド・セオリー研究会(M-GTA研究会)に4回/年参加し、分析手法の精度向上に努めた。さらに、関連学会に参加し、周産期のグリーフケアついて情報収集に努めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成27年度研究実施計画では、適応プロセス分析・結果図作成、ケア・ニーズ分析をし、研究を終了する予定であった。しかし、研究協力施設での倫理審査委員会承認に時間を要したこと、また、対象者の選定に時間を要しているため、当初の研究計画より遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き対象者の選定と面接協力依頼を行い、対象者からの承諾が得られ次第、面接を行っていく。面接によりデータが得られた後、M-GTAを用いた継続比較分析を進め、死産・新生児死亡を経験した父親が児の死を受け止め、日常生活に適応していくプロセスを明らかにする。また、死産・新生児死亡を経験した父親のケア・ニーズを明らかにすること、父親独自に必要な支援方法を明確にすることに努める。また、学会発表・論文投稿を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
目標対象者数に到達しておらず研究遂行中であり、論文投稿に至っていないため、論文投稿に係る費用(論文投稿査読料・投稿料等)が生じなかった。また、分析精度向上のための実践的グラウンデッド・セオリー研究会(M-GTA研究会)への参加が予定よりも少なかったことから旅費使用分が少なく、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度は、対象者への面接・分析を行い、学会発表・論文投稿を行う予定である。対象者との面接に係る費用(交通費・謝金等)、M-GTA研究会参加のための旅費、学会発表に係る費用(学会参加費・交通費)、論文投稿に係る費用(論文投稿査読料・投稿料等)として使用する。
|