研究課題/領域番号 |
26861932
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
山口 大輔 名古屋市立大学, 看護学部, 助教 (50622552)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 子ども / 入院 / 看護師 / 子どもと看護師 / 相互作用 / 質的研究 |
研究実績の概要 |
本研究では、まず入院中の子どもが看護師に対する思いや感覚を明らかにすることを目的としている。 今年度は、国内外の入院中の子どもの思いに関する先行研究を中心に文献検討を行った。 所属大学の倫理審査を受け、その後病院に研究依頼を行ったのち、病院の倫理審査を受けた。現在までに入院中の学童期の子ども25名にインタビュー調査を実施した。データ収集と同時に分析を行っているが、子どもの語った言葉の解釈を丁寧に行っており、現在分析の途中である。さらなるデータ収集が必要と思われる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在までに25名の子どものインタビューを終了しているが、子どもの言葉を分析していく過程を丁寧に行っているため、予定よりやや遅れている。子どもの思いを明らかにするためには、さらにデータ収集が必要と思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
入院中の子どもの看護師に対する思いや感覚を明らかにするため、さらにインタビューを通してデータ収集を行っていく。 本研究で得られた結果がまとまりしだい、随時学会発表と論文投稿を経て発信していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の予定よりも、子どもへのインタビューによるデータ収集と分析に時間をかけて行っている。さらなるデータ収集を予定としているため、次年度に繰り越し金を出すこととなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
データ収集や学会参加等に関係した交通費や謝金、物品購入等に使用していきたいと考えている。
|