• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

在宅重症心身障がい児に対するレスパイトケア効果の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861944
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関聖路加国際大学 (2017)
東京医療保健大学 (2014-2016)

研究代表者

西垣 佳織  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (90637852)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード重症心身障がい児 / レスパイトケア / 家族看護
研究成果の概要

レスパイトケア効果を検証することを目的に、重症心身障がい児の母親を対象に、インタビュー調査を実施し、修正版グラウンデッド・セオリーを用いて分析した。分析の結果、重症心身障がい児の将来の身体状況や社会との接点、医療や看護および社会福祉サービスの利用、家族の状況に対する認識が明らかになった。レスパイトケアを通じて地域で生活できること、将来の子どもと家族へのメリットが具体的な効果として語られた。これらの成果を踏まえ、レスパイトケア効果に関する概念分析を実施した。その結果、重症心身障がい児を対象としたレスパイトケアは継続的な効果を有することが明らかになった。

自由記述の分野

家族看護

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi