• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

慢性疾患患児の服薬行動に関する発達段階別アセスメントシートの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26861945
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

安本 卓也  椙山女学園大学, 看護学部, 講師 (50566099)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード看護学 / 小児 / 慢性疾患患児 / 服薬行動
研究実績の概要

本研究では、慢性疾患患児の服薬行動について、患児とその保護者、服薬を支援する病棟看護師を対象に、インタビューによる半構造化面接での主観的なデータの機能分析に加えて、ビデオカメラを用いた構成的悲惨か観察法による客観性の高いデータ分析を行うことで、慢性疾患患児の服薬行動とその影響因子について、乳児期、幼児期、学童期、と、各発達段階別の服薬行動アセスメントシートの開発を目的としている。
平成28年度については、平成27年度までに得られたデータに加え、分析を進めた。各発達段階ごとに得られた新たな知見については、順次成果発表を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

乳児期の服薬行動について、データ収集と分析に時間を要したため、計画を平成29年度に延長した。平成29年度には、順次成果をまとめ、発表準備を進める。

今後の研究の推進方策

乳幼児期の服薬行動について、分析に必要なデータを整え、服薬行動に関する各発達段階別の影響因子について得られた知見を成果発表していく。

次年度使用額が生じた理由

平成28年では、慢性疾患患児の服薬行動について、乳児期の服薬行動に関するデータ収集及びその分析に時間を要し、翌年度に繰り越しとなった。平成29年度には、乳幼児の服薬行動の分析に必要なデータを整え、得られた知見についての成果発表を行う。

次年度使用額の使用計画

平成29年度には、乳幼児の服薬行動の分析に必要なデータを整え、乳児期、幼児期、学童期の慢性疾患患児の服薬行動への影響因子について、得られた知見の成果発表を行う。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi