• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

若年女子の骨量増加に向けたプログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 26861997
研究機関梅花女子大学

研究代表者

高畑 陽子  梅花女子大学, 看護保健学部, 准教授 (40382379)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨量 / 大学生女子 / 筋力トレーニング
研究実績の概要

2014年度~2015年度の間に3か月間の介入調査を行った。
対象者:調査に同意した大学生45人(18-20歳)のうち、3か月の間に行った調査全てに参加した41名を分析対象者とした。
現在、国際学会で発表するべく分析を行っており、これまでの先行研究を裏付ける若年女性の骨量に影響を及ぼす要因として以下の結果が得られている。
調査を行った初めの2か月間、1週間に3回以上のトレーニングをした群と、トレーニングしなかった群に分け分析を行った。どちらの群でも、初回の骨量測定から2か月後、3か月後と行った骨量測定の結果のみ見ると増加していた。トレーニングをした群では、体重をはじめ体脂肪は有意に変化していることはなかったが、筋肉量が有意に増加していた。一方、トレーニングをしなかった群では、体重には有意な変化は見られなかったものの、体脂肪率が有意に増加し、筋肉量については有意に減少していた。今後は、トレーニングを継続できた背景について分析を続けて明らかにし、論文としてまとめたいと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

すでに海外での発表も決定しており、今年度の実施計画に沿った進捗状況となっているため

今後の研究の推進方策

国際学会での発表および学術論文の作成を行う

次年度使用額が生じた理由

2016年度中に国際学会での発表を予定していたが、社会情勢が不安定であり、海外へ出向くことが安全とは思えなかった為、その分の費用が未使用であった。

次年度使用額の使用計画

成果発表で使用する予定(国際学会での発表および学術論文の作成)

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Usefulness of circuit training at home for university females students2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Takahata
    • 学会等名
      12th World Congress on Obesity, Bariatric & Metabolic Surgery
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2017-08-23 – 2017-08-24
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi