• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

脳皮質電位(ECoG)を用いたリアルタイムでの脳機能の可視化と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 26870024
研究機関旭川医科大学

研究代表者

小川 博司  旭川医科大学, 医学部, 助教 (60632536)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードElectrocorticogram / High gamma activity / Epilepsy focus
研究実績の概要

頭蓋内硬膜下電極から得られるECoG、特に高周波成分であるHGA(60-170Hz, 200-300Hz)に着目しててんかん焦点診断及び脳機能マッピングを行った。発作時のECoGデータを解析し、てんかん波のHGAが高い電極を赤く、低い電極を青く表示した。また、これらを3次元脳表上に経時的に表示することで、てんかん波の広がりを経時的に理解できるように視覚化した。結果として、60-170Hzの周波数帯域での解析では、てんかん焦点と焦点から周囲の脳皮質にてんかん波が広がっていく様子を捉えることができた。60-170Hzの周波数帯域は正常脳機能を反映するという背景から、てんかん波の広がりによる症状を捉えるのに有用だと考えられた。一方、200-300Hzの帯域での解析では、てんかん焦点に特異的に活動が認められており、周囲への広がりは認めなかった。てんかん焦点診断の精度については、古典的な脳波解読により焦点と判断した電極と、200-300Hzにおけるリアルタイムマッピングで反応を認めた電極を比較検討した。結果は、感度87.5%、特異度100%であり、てんかん焦点診断として十分な精度であった。
以上の結果より、60-170Hzのrippleと呼ばれる周波数帯域ではてんかん焦点からの広がり(発作時の症状)を捉えるのに有用であり、200-300Hzのfast rippleと呼ばれる周波数帯域ではてんかん焦点診断を行うのに有用だと考えられた。この結果については国内の学会および論文発表を行い、評価を得ることができた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 皮質形成異常を有するてんかん患者に詳細な脳機能マッピングを行った症例2015

    • 著者名/発表者名
      小川博司、広島 覚、鎌田恭輔、他
    • 雑誌名

      脳神経外科ジャーナル

      巻: 24 ページ: 485-489

    • DOI

      http://doi.org/10.7887/jcns.24.485

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Road to Nonawaking Functional Mapping Combining High Gamma Activity with Corticocortical Evoked Potential.2015

    • 著者名/発表者名
      Ogawa H, Kamada K.
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 84 ページ: 187-188

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2015.03.046.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Case of Facial Spasm Associated with Ipsilateral Cerebellopontine Angle Arachnoid Cyst2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ogawa, Satoru Hiroshima, Kyousuke Kamada
    • 雑誌名

      The Surgery Journal

      巻: 1 ページ: e38-e40

    • DOI

      10.1055/s-0035-1564341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳機能マッピングにおける脳皮質電位の有用性2015

    • 著者名/発表者名
      小川 博司、白田 朱香、中尾 由美子、吉澤 門土、千葉 茂、鎌田 恭輔
    • 雑誌名

      てんかんをめぐって

      巻: 33 ページ: 57-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機能MRIおよび脳皮質電位を用いた低侵襲な脳機能マッピング法2015

    • 著者名/発表者名
      小川博司、広島 覚、竹内文也、鎌田恭輔
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌

      巻: 28 ページ: 144-145

  • [学会発表] Pre-surgical high gamma activity mapping in an epileptic patient with cortical dysplasia (English session)2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ogawa, Satoru Hiroshima, Fumiya Takeuchi, Kyousuke Kamada
    • 学会等名
      第49回日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-10-30
  • [学会発表] 高周波律動を用いた脳機能マッピングの臨床応用とその有用性2015

    • 著者名/発表者名
      小川 博司、 広島 覚、 安栄 良悟、 竹内 文也、 鎌田 恭輔
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第74回学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-10-15 – 2015-10-15
  • [学会発表] 脳皮質電位を用いた脳機能マッピングの 臨床応用とその有用性2015

    • 著者名/発表者名
      小川 博司、 広島 覚、 安栄 良悟、 竹内 文也、 鎌田 恭輔
    • 学会等名
      日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-07-03 – 2015-07-03
  • [学会発表] 機能MRIおよび脳皮質電位を用いた低侵襲な脳機能マッピング法2015

    • 著者名/発表者名
      小川 博司、 広島 覚、 竹内 文也、 鎌田 恭輔
    • 学会等名
      日本生体磁気学会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-05
  • [学会発表] くも膜嚢胞を伴った顔面痙攣の1例2015

    • 著者名/発表者名
      小川 博司、 広島 覚、 鎌田 恭輔
    • 学会等名
      脳神経外科学会北海道支部会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-04-18 – 2015-04-18

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi