• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

電歪・磁歪型マルチフェロイック素子の性能を実用段階まで引き上げるための検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870030
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
金属物性・材料
研究機関弘前大学

研究代表者

久保田 健  弘前大学, 北日本新エネルギー研究所, 准教授 (70400405)

研究協力者 古屋 泰文  
湯葢 邦夫  
木村 奈津子  
福岡 修太  
イジュラル ハシフ  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマルチフェロイック素子 / 磁歪 / アモルファス合金 / 発電
研究成果の概要

誘電-磁歪型マルチフェロイック素子の無給電磁界センサ/振動磁界エネルギーハーベスタとしての出力特性を引き上げることを目的に、磁歪層の磁歪増加と肉厚化、ならびにデバイスとしての構成最適化研究を行った。
磁界応答性が良く、比較的高い磁歪、高いアモルファス形成能を有する鉄系アモルファス合金Fe-Si-B-Pを磁歪層として選択し、アモルファス単相からなる170μm厚の長尺薄帯の作製に成功、磁歪層の肉厚化で素子の出力が増加することを確認した。また、磁歪層を熱処理することで表面近傍だけ部分結晶化させた際、素子動作方向の磁歪量が増加することを利用し、素子の出力向上を確認した。

自由記述の分野

非平衡相軟磁性材料の創製とそれを用いた電磁デバイスの開発

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi