研究課題
オキシトシンは下垂体後葉から分泌され主に生殖関連の機能を有するホルモンであることが知られていたが、近年、神経伝達物質としての作用や社会性、ストレス、不安といった脳機能の制御に関わることが明らかになってきている。ストレスによってオキシトシンの応答が起きるため、妊娠期のストレスによるオキシトシン応答が胎児の脳発達に影響を与え、将来の精神神経疾患のリスクとなり得る可能性が考えられたが、そのような観点での検討は行われていなかった。本研究では胎児期のオキシトシン曝露が仔の行動に与える影響についてマウスを用いて検証し、作用機序の解明を試みた。前年度までの解析の結果、胎児期に母マウスに対してオキシトシンの投与を行い、オキシトシン曝露させると、仔の将来の不安行動が増大すること、および社会性が低下することを見出した。一方でうつ様行動については変化は見られなかった。このような行動の変化を引き起こす要因として、扁桃体領域における顕著なオキシトシン遺伝子の発現低下を定量PCR法で明らかにした。本年度は前年度までに引き続き、胎児期のオキシトシン曝露によって不安行動および社会行動の変化が引き起こされるメカニズムの解明のために、マイクロアレイ法や定量PCR法、免疫組織染色法などを組み合わせ、解析を進めた。扁桃体領域、視床下部領域、前頭前野皮質領域および胎児脳において数多くの遺伝子の発現変化が見られたが、領域ごとに異なる遺伝子カテゴリーのものが変化しており、共通のメカニズムを見出すことはできなかった。しかし扁桃体領域ではオキシトシン遺伝子だけではなく、同じ下垂体後葉ホルモンであり不安行動や社会性に関与するバソプレッシン遺伝子の発現も変化していたことから、下垂体後葉ホルモンの発現全体に関わる変化が生じていたものと推察できる。オキシトシンに関してはタンパク質レベルでの変化も免疫組織化学法により確認した。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)
Brain, Behavior, and Immunity
巻: 59 ページ: 313-321
10.1016/j.bbi.2016.08.011