• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

配列情報に基づく蛋白質相互作用予測の高度化と創薬標的探索のための支援システム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870045
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生命・健康・医療情報学
システムゲノム科学
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 (2015-2016)
東北大学 (2014)

研究代表者

村上 洋一  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, プロジェクト研究員 (20548424)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードタンパク質間相互作用 / タンパク質機能 / 機械学習 / 創薬支援
研究成果の概要

本研究では、研究代表者が開発したタンパク質間の相互作用の可否を予測するPSOPIAを応用して、不均衡かつ大規模な訓練データセットを用いて、ある1つのタンパク質と相互作用をする他のタンパク質を予測する方法を開発した。新たに開発した機械学習モデルは、以前のPSOPIAよりもより高い予測性能を達成することができた。また、ある1つのタンパク質と公共データベースに登録されているヒトの各タンパク質とをペアにして自動的かつ高速に相互作用予測を実行するシステムを構築した。さらに、予測されたタンパク質から創薬標的やバイオマーカーとなりうるタンパク質の絞り込みを支援するためのインターフェースを開発した。

自由記述の分野

バイオインフォマティクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi