• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

蛍光粒子を用いたコロイド結晶成長中の不純物分配過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26870047
研究機関東北大学

研究代表者

野澤 純  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (60569317)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード不純物分配 / コロイド結晶 / 結晶成長
研究実績の概要

26年度に購入した蛍光観察用のデジタルカメラを用いて,不純物が結晶に取り込まれる様子のその場観察を行った.蛍光粒子を用いる事で,結晶成長に伴う不純物の挙動を明確に捕らえる事が可能となり,結晶方位の違い,または結晶粒界における不純物の分配挙動について新しい知見を得る事に成功した.
幾つかの結晶粒が同時に成長する様子をその場観察した結果,結晶方位によって取り込まれる不純物の濃度に違いが生ずる事が明らかとなった.観察方向に対して{100}面が配向した結晶粒と,{111}面が配向した結晶粒で不純物濃度を比較した所,{111}面の方が高い不純物濃度を持つ事が示された.
申請者らによるこれまでの研究で,コロイド結晶成長における不純物の分配においても通常の融液成長のモデルを適用できる事が示されている.コロイド結晶化の駆動力であるコロイド粒子の体積分率を用いて,方位の異る結晶粒の不純物濃度の違いを説明する事に成功した.
多結晶体の成長では粒界が形成され,その粒界に不純物が濃集する様子が観察された.粒界における不純物濃度を,粒界をなす粒子間の角度,成長速度などを指標として解析を行った.その結果,角度が大きい,また成長速度が大きいほど粒界の不純物濃度が大きくなる結果が得られた.また,その場観察により,不純物粒子が融液から粒界に取り込まれる幾つかの経路が存在する事が明らかとなった.解析の結果,粒界中の不純物の殆どは,結晶粒に取り込まれずに固液界面に濃集したものである事が示された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロイド結晶成長中の不純物の分配挙動を,蛍光粒子を用いて観察する事に成功しており,研究の目的とした結晶方位や粒界における分配挙動についてのデータが蓄積された.
変化させるパラメータは成長速度や不純物粒子の粒径,また粒界を形成する粒同士のなす角度などである.それらのパラメータを変化させ系統的なデータの蓄積を行った.
現在,収集されたデータに対し熱力学的解析,または通常の結晶成長の理論を適用した解析を行っている.

今後の研究の推進方策

研究を進めていく中で,初めに研究の目的として設定した項目以外に,不純物分配に影響する要素を新たに見出した.
1つは,粒子間の相互作用の大きさである.幾つかの異る育成手法で結晶を成長させ,不純物の分配挙動を比較した所,不純物粒径や育成速度が同じであるにもかかわらず,実効分配係数に大きな差が生じた.これらの手法は,粒子間の相互作用の大きさによって分類する事が出来るため,相互作用と不純物分配の関係を明らかにするための実験を今後行う.

次年度使用額が生じた理由

実験に用いるコロイド溶液は実験の進捗状況に合わせて適宜購入していたが,当初の予定よりも僅かに購入量が少なかった.学会発表の旅費等においても,当初の計画よりも僅かに低くなったため.

次年度使用額の使用計画

成果発表の為の旅費に充てる予定である.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Investigation of defect structure of impurity-doped lithium niobate by combining thermodynamic constraints with lattice constant variations2015

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, and Satoshi Uda
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 117 ページ: 014102-014108

    • DOI

      10.1063/1.4905286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The solid-solution region for the langasite-type Ca3TaGa3Si2O14 crystal as determined by a lever rule2015

    • 著者名/発表者名
      Hengyu Zhao, Satoshi Uda, Kensaku Maeda, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 415 ページ: 111-117

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2014.12.042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal growth and equilibrium crystal shapes of silicon in the melt2014

    • 著者名/発表者名
      Xinbo Yang, K. Fujiwara, K. Maeda, J. Nozawa, H. Koizumi and S. Uda
    • 雑誌名

      Progress in Photovoltaics: Research and Applications

      巻: 22 ページ: 574-580

    • DOI

      10.1002/pip.2290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Instability of crystal/melt interface including twin boundaries of silicon2014

    • 著者名/発表者名
      K. Fujiwara, M. Tokairin, W. Pan, H. Koizumi, J. Nozawa and S. Uda
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 104 ページ: 182110-182114

    • DOI

      10.1063/1.4876177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partitioning of ionic species during growth of impurity-doped lithium niobate by electric current injection2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Nozawa, Shintaro Iida, Chihiro Koyama, Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 406 ページ: 78-84

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2014.08.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal growth under external electric fields2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uda, Haruhiko Koizumi, Jun Nozawa and Kozo Fujiwara
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1618 ページ: 261-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of crystal homogeneity of protein crystals under application of an external alternating current electric field2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima and J. Nozawa
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1618 ページ: 265-268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Subgrain Formation in Protein Crystals by the Application of an External Electric Field2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, and J. Nozawa
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 14 ページ: 5662-5667

    • DOI

      10.1021/cg500946b

    • 査読あり
  • [学会発表] コロイド結晶成長中の 不純物の分配挙動2015

    • 著者名/発表者名
      野澤純
    • 学会等名
      コロイドフォトニック結晶シンポジウム
    • 発表場所
      国立研究開発法人物質・材料研究機構(つくば市)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 荷電コロイド系結晶成長における 不純物の分配挙動2015

    • 著者名/発表者名
      野澤純,胡素梦,小泉晴比古, 藤原航三,宇田聡
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      東海大学(平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] 荷電コロイド系の結晶成長における 不純物の分配挙動2014

    • 著者名/発表者名
      野澤純,胡素梦,小泉晴比古, 藤原航三,宇田聡
    • 学会等名
      日本結晶成長学会国際会議
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [学会発表] コロイド結晶成長における 不純物の分配挙動2014

    • 著者名/発表者名
      野澤純,胡素梦,小泉晴比古, 藤原航三,宇田聡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会
    • 発表場所
      Pacific Yokohama(横浜市)
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [備考] 所属研究室HP

    • URL

      http://www.uda-lab.imr.tohoku.ac.jp/

  • [産業財産権] コロイド共晶,コロイド共晶固化体,およびそれらの製造方法2014

    • 発明者名
      豊玉彰子,山中淳平,奥園透,宇田聡,野澤純
    • 権利者名
      豊玉彰子,山中淳平,奥園透,宇田聡,野澤純
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-252527
    • 出願年月日
      2014-12-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi