• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

異質性受容を可能にする思想と環境の要件─秋田県仙北市における事例調査研究─

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870061
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本語教育
外国語教育
研究機関関西学院大学

研究代表者

牲川 波都季  関西学院大学, 総合政策学部, 准教授 (30339733)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード他者認識 / 異文化 / グリーン・ツーリズム / 外国人介護士 / 外国人看護師 / 接触場面
研究成果の概要

本研究は,外国人のグリーン・ツーリズム受入を成功させてきた,秋田県仙北市の農家を対象に聞き取り調査を行い,その成功の思想的要因を明らかにするものである。中でもA夫妻の事例を分析した結果,自らとは異質な存在であるからこそ,その他者と伝え合い出会い続けたいと願うという,他者認識のあり方が描き出された。ただしこの他者認識において,外国人であることに特別な重みは付与されていなかった。他者とコミュニケーションしようとする意志は,特定のカテゴリーの重視からは生まれてこない。こうした他者認識のあり方が,今後の外国語教育や異文化間コミュニケーション教育がめざすべき新たな教育的課題である。

自由記述の分野

日本語教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi