• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

β-フッ素脱離による触媒的炭素-フッ素結合活性化

研究課題

研究課題/領域番号 26870079
研究機関筑波大学

研究代表者

藤田 健志  筑波大学, 数理物質系, 助教 (60603066)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機合成化学 / フッ素 / 遷移金属触媒
研究実績の概要

炭素-フッ素結合は高い結合エネルギーを持つため、これを切断しながら化学変換を行うことは これまで困難であった。遷移金属触媒による炭素-フッ素結合切断の手法として、 穏和な条件でも高効率に進行する「α-フッ素脱離」および「β -フッ素脱離」に着目し、これらを活用する含フッ素化合物の 新規合成法を開発した。 アリール基上の炭素-フッ素結合に比べ、活性化の報告例が少ない (1) ビニル位および (2) アリル位の炭素-フッ素結合に対し、活性化を達成した。(1) 0価ニッケル錯体の存在下で、1,1-ジフルオロエチレンに対してアルキンを作用させると、酸化的環化およびアルキン挿入を経て生成するメタラサイクルからα-フッ素脱離が進行し、置換フルオロベンゼンの高効率合成に成功した。さらに、同時に生成する二価ニッケル錯体をトリエチルボランとリチウムイソプロポキシドの混合系で再還元することにより、本反応の触媒化も達成した。(2) 化学量論量の0価ニッケル錯体存在下、2-トリフルオロメチル-1-アルケンに対してアルキンを作用させると、酸化的環化によって生じるニッケラシクロペンテンからのβ-フッ素脱離が進行することで、2本の炭素-フッ素結合の切断を経て、2-フルオロシクロペンタジエンを収率良く合成した。これらの反応は、結合エネルギーの高い炭素-フッ素結合を切断するにもかかわらず、比較的穏和な条件下で進行することが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は、遷移金属、フルオロアルケン、およびアルキンの酸化的環化によって生じるメタラサイクル中間体からのフッ素脱離を経る反応の開発を検討した。その結果、2-トリフルオロメチル-1-アルケンを基質として用いた場合は、予期した通りβ-フッ素脱離が起こり、フルオロシクロペンタジエンを合成できた。また、1,1-ジフルオロエチレンを基質として用いた場合は、ほとんど反応に用いられてこなかったα-フッ素脱離が起こることを見出し、フルオロアレーンの合成へとつながった。さらに、この反応では結合エネルギーの高いニッケル-フッ素結合を持つ錯体が反応中に生じるにもかかわらず、還元剤の適切な選択によって触媒化することができた。したがって、平成26年度の本研究課題はおおむね順調に進展したと言える。

今後の研究の推進方策

今後は、すでに見出した2-トリフルオロメチル-1-アルケンとアルキンの反応において適切な添加剤を探索することにより、この反応の触媒化を目指す。また、フルオロアルケンの求電子的活性化を経る分子内環化反応にβ-フッ素脱離を適用することで、含フッ素ヘテロ環化合物の触媒的合成も検討する。

次年度使用額が生じた理由

交付決定額が申請書応募時に予定していた研究経費から大幅に減額されていた。本研究では、多種多様の高価な金属錯体および配位子を研究期間にわたって随時購入する必要があるため、初年度に予定していた装置の購入を見送り、2年目の物品費として温存することとした。

次年度使用額の使用計画

上記理由の通り、生じた次年度使用額は、主に金属錯体および配位子等の試薬代(物品費)として用いる予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A versatile difluorovinylation method: Cross-coupling reactions of the 2,2-difluorovinylzinc-TMEDA complex with alkenyl, alkynyl, allyl, and benzyl halides2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ichitsuka, Tsuyoshi Takanohashi, Takeshi Fujita, Junji Ichikawa
    • 雑誌名

      Journal of Fluorine Chemistry

      巻: 170 ページ: 29-37

    • DOI

      10.1016/j.jfluchem.2014.12.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pinpoint-Fluorinated Phenacenes: New Synthesis and Solubility Enhancement Strategies2015

    • 著者名/発表者名
      Kohei Fuchibe, Toshiyuki Morikawa, Kento Shigeno, Takeshi Fujita, Junji Ichikawa
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 17 ページ: 1126-1129

    • DOI

      10.1021/ol503759d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double C-F Bond Activation through β-Fluorine Elimination: Nickel-Mediated [3+2] Cycloaddition of 2-Trifluoromethyl-1-alkenes with Alkynes2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ichitsuka, Takeshi Fujita, Tomohiro Arita, Junji Ichikawa
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 53 ページ: 7564-7568

    • DOI

      10.1002/anie.201402695

    • 査読あり
  • [学会発表] Nickel-Catalyzed Fluoroarene Synthesis via α-Fluorine Elimination and Its Mechanism2015

    • 著者名/発表者名
      Yota Watabe, Tomohiro Ichitsuka, Takeshi Fujita, Junji Ichikawa
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学、千葉県船橋市
    • 年月日
      2015-03-29
  • [学会発表] ブレンステッド酸触媒による脱水型芳香環増環反応: 多環式芳香族炭化水素の簡便合成2015

    • 著者名/発表者名
      王晶晨、高橋一光、藤田健志、市川淳士
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学、千葉県船橋市
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] 機能性材料を指向したピンポイントフッ素化フェナセンの合成と性質2014

    • 著者名/発表者名
      重野健斗、渕辺耕平、藤田健志、市川淳士
    • 学会等名
      第37回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      大阪府立男女共同参画・青少年センター、大阪府大阪市
    • 年月日
      2014-10-31
  • [学会発表] ジフルオロエチレンとアルキンの触媒的[2+2+2]付加環化反応: フルオロアレーン合成とその反応機構研究2014

    • 著者名/発表者名
      渡部陽太、市塚知宏、藤田健志、市川淳士
    • 学会等名
      第37回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      大阪府立男女共同参画・青少年センター、大阪府大阪市
    • 年月日
      2014-10-31
  • [学会発表] Construction of Double Helical PAHs: Domino Friedel-Crafts-type Cyclization of Difluoroalkenes2014

    • 著者名/発表者名
      Naoto Suzuki, Takeshi Fujita, Junji Ichikawa
    • 学会等名
      International Symposium on the Synthesis and Application of Curved Organic π-Molecules and Materials
    • 発表場所
      京都大学、京都府宇治市
    • 年月日
      2014-10-19
  • [学会発表] C-F Bond Activation via β-Fluorine Elimination from Nickelacycles2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fujita, Tomohiro Ichitsuka, Yota Watabe, Tomohiro Arita, Junji Ichikawa
    • 学会等名
      XXVI International Conference on Organometallic Chemistry
    • 発表場所
      ロイトン札幌、北海道札幌市
    • 年月日
      2014-07-17
  • [学会発表] フッ素の性質を利用した有機合成化学2014

    • 著者名/発表者名
      藤田健志
    • 学会等名
      近畿大学講演会
    • 発表場所
      近畿大学、大阪府東大阪市
    • 年月日
      2014-07-05
    • 招待講演
  • [学会発表] ニッケル触媒によるビニル位およびアリル位C-F結合活性化とその合成化学的応用2014

    • 著者名/発表者名
      藤田健志、市塚知宏、渡部陽太、在田知央、市川淳士
    • 学会等名
      第105回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学、東京都目黒区
    • 年月日
      2014-06-10
  • [学会発表] Bronsted Acid-Catalyzed Dehydrative Cycloaromatization Promoted in 1,1,1,3,3,3-Hexafluoropropan-2-ol2014

    • 著者名/発表者名
      Ikko Takahashi, Jingchen Wang, Takeshi Fujita, Junji Ichikawa
    • 学会等名
      International Conference on Fluorine Chemistry 2014 Tokyo
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-05-29
  • [学会発表] ヨウ素を用いたジフルオロアルケンの求電子的活性化による位置選択的環化反応2014

    • 著者名/発表者名
      木下僚、鷹箸剛士、藤田健志、市川淳士
    • 学会等名
      第3回JACI/GSCシンポジウム
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、東京都千代田区
    • 年月日
      2014-05-23
  • [図書] フッ素化学入門2015 - フッ素化合物の合成法2015

    • 著者名/発表者名
      藤田健志、市川淳士
    • 総ページ数
      19 (pp112-115, pp172-175, pp178-181, pp193-199)
    • 出版者
      三共出版
  • [図書] Fluorine in Heterocyclic Chemistry Volume 22014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fujita, Junji Ichikawa
    • 総ページ数
      30 (pp181-210)
    • 出版者
      Springer
  • [備考] Ichikawa Group Publication List

    • URL

      http://www.chem.tsukuba.ac.jp/junji/publication_list/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi