• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

piRNA生合成におけるMaelstromの分子作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26870112
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 薫  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (20548507)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードpiRNA / トランスポゾン / RNAサイレンシング / ゲノム / RNA
研究実績の概要

piRNA (PIWI-interacting RNA)は、生殖細胞特異的に産生される小分子RNAであり、塩基配列特異的に標的RNAに作用することでレトロトランスポゾンなどの発現を負に制御し、生殖細胞のゲノムの品質管理を担っている。piRNAが産生されないと減数分裂が進行せず、卵や精子が正常に形成されなくなり、種の保存は成立しなくなる。piRNAはmicroRNAや内在性siRNAといった小分子RNAとは独立した経路によって産生されていることが報告されているものの、未だ充分な知見は得られていない。本研究では、カイコ生殖細胞におけるpiRNA生合成経路に焦点を当て、その生合成に必須な因子Maelstromの分子作用機序を包括的に理解することを目指している。本研究の具体的な目的は、Mael-RNA複合体に着目し、Maelがどのような分子機構によってpiRNA生合成を制御しているのかを明らかにすることである。そこで、研究期間内では、以下の2点について解析を進めている。①HITS-CLIP法を用いたMael相互作用RNAの解析、②Mael相互作用タンパク質の同定と解析。①については、CLIP法の条件検討を行っており、作成した抗Mael抗体が有効な条件が揃いつつある。②については、抗Mael抗体などを用いた免疫沈降実験と質量分析(MS)解析により結合タンパク質を同定できた。現在これらのMaelとの機能的な相互作用機序の解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①HITS-CLIP法を用いたMael相互作用RNAの解析については、作成した抗Mael抗体が有効な条件が揃いつつあり、近くこの条件を用いたライブラリーを作成に着手できると考えている。②Mael相互作用タンパク質の同定と解析については、抗Mael抗体などを用いた免疫沈降実験と質量分析(MS)解析により結合タンパク質が同定できており、現在これらの局在や、それぞれをノックダウンした場合のMaelの分子挙動といったMaelとそれらタンパク質との機能的な相互作用機序の解析を進めることができている。

今後の研究の推進方策

引き続き、①、②ともこのまま解析を進める。①については、単離したRNAのライブラリーの作成と次世代型シークエンサーを用いた配列解析を行う。②については、相互作用タンパク質間の相互依存性についてノックダウン法を用いて調べる。また、相互作用タンパク質ノックダウン時それぞれの局在パターンについても解析を進める。これらの関係性の解析に加えて、①と関連して、相互作用タンパク質ノックダウン時のMael相互作用RNAの変動についても解析を試みたいと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Crystal Structure and Activity of the Endoribonuclease Domain of the piRNA Pathway Factor Maelstrom.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto N, Sato K, Nishimasu H, Namba Y, Miyakubi K, Dohmae N, Ishitani R, Siomi H, Siomi MC, Nureki O.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 21 ページ: 366-375

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.celrep.2015.03.030.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Functional and structural insights into the piRNA factor Maelstrom.2015

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Siomi MC.
    • 雑誌名

      FEBS Letter

      巻: 589 ページ: 1688-1693

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.febslet.2015.03.023.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] PIWI-interacting RNAを介したトランスポゾン転写抑制機構2015

    • 著者名/発表者名
      大西遼、佐藤薫、塩見美喜子
    • 雑誌名

      ナノ学会会報

      巻: 13 ページ: 61-71

  • [学会発表] ショウジョウバエ生殖細胞におけるpiRNA生合成機構2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤薫、塩見美喜子
    • 学会等名
      分子研研究会「細胞核内反応の分子科学」
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター、岡崎、日本
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Distinctive functions of Maelstrom in the piRNA pathway in Drosophila germline and ovarian somatic cells2014

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sato, Namba Yurika, Ryo Ohnishi, Haruhiko Siomi and Mikiko C Siomi
    • 学会等名
      IIAS Research Conference 2014 ”Chromatin Decoding”
    • 発表場所
      IIAS, Nara, JAPAN
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
  • [備考] 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻塩見研究室研究業績

    • URL

      http://www-siomilab.biochem.s.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi