[目的]鼻腔粘膜へインフルエンザウイルス(IAV)が感染すると、粘膜上にIAV特異的IgA抗体が分泌される。このIgA抗体は感染そのものを阻止するので、IAV防御においてとても重要である。そこで本研究ではIgA抗体誘導において、どのような因子が重要か明らかにすることを目的とした。 [結果:IgA誘導には同種抗原が重要]まず並体結合マウス(外科的に2匹のマウスを結合させて血流を共有させたマウス)を用いた解析を行った。このマウスモデルを用いることで、全身性免疫(血流を循環する)と局所性免疫(血流を循環しない)を区別して解析できる。IAV感染マウスと非感染マウスを並体結合させた実験では、感染マウスのみ特異的IgAが鼻腔粘膜上で検出された。よってIgA誘導のためには粘膜での感染履歴が重要であることが分かった。つづいて、感染履歴のない非感染並体結合マウスにどのような因子を投与したらIgAが誘導されるか解析を行った。その結果、LPSなどの炎症誘導物質の経鼻投与では有意なIgAレベルは検出できなかった。一方で同種抗原(HA)を経鼻投与した場合では感染マウスと同レベルのIgAが検出された。このことは、感染マウス(ドナー)の脾細胞を非感染マウス(レシピエント)に移入し、HAを経鼻投与する実験系においても再現できた。よってIgA誘導には粘膜における同種抗原が重要であることが分かった。同様の現象がヒト免疫細胞でも見られるかも検証した。健常人末梢血 からリンパ球を精製し、それを、ヒト化マウスモデルとしてよく用いられるNOGマウス(レシピエント)に移入して抗原(ヒト用ワクチン)を経鼻投与した。その結果、非投与群に比べ抗原投与群で有意にIgAが検出された。 [意義]抗原投与によるIgA誘導メカニズムをさらに解析することで、ワクチン開発にも貢献できるような知見が得られると考えられる。
|