• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

卵巣粘液性腺癌の発生と進展に関する病理遺伝子学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870129
研究機関秋田大学

研究代表者

前田 大地  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30585500)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード卵巣粘液性腫瘍
研究実績の概要

初年度は卵巣粘液性腺癌の前駆病変である卵巣粘液性嚢胞腺腫に関して詳細な検討を行った。具体的には130例の卵巣粘液性嚢胞腺腫を対象として、背景病変(子宮内膜症、奇形腫、ブレンナー腫瘍)の有無、CLDN18, ER, CDX2といった蛋白の発現等を検討した。その結果、卵巣粘液性嚢胞腺腫にはgastrointestinal typeとMullerian typeの2種類が存在することが判明した。前者が全体の90%を占めており、粘液性腺癌の背景に高頻度に認められることから、研究のフォーカスを「gastrointestinal typeの上皮が卵巣に生じる過程とgastrointestinal typeの上皮が悪性化していく過程」に絞る方針とした。Gastrointestinal typeの腫瘍の約1割は奇形腫と併存しており、奇形腫から生じた可能性が示唆される。一方、ER陽性のMullerian typeの上皮からgastrointestinal typeの上皮への移行像も確認され、Mullerian-gastrointestinal transitionが極めて重要だと考えられた。そして、このtransitionに関与する遺伝子異常の探索を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

卵巣粘液性腺癌の発生、進展において、Mullerian-gastrointestinal transitionが重要であることを突き止めたことは大きな前進である。

今後の研究の推進方策

特にMullerian typeの上皮がgastrointestinal typeのphenotypeを獲得する点に注目して検討を行っていく。具体的には内膜症性上皮や卵巣表層上皮とgastrointestinal typeの粘液性腫瘍の上皮に関して、それぞれの遺伝子発現、遺伝子変異、マイクロRNA異常を検討する。また、粘液性腫瘍が悪性化していく過程で、これらの要素がどのように変化するかにも着目して検討を進める。

次年度使用額が生じた理由

2015年3月に計上した学会参加旅費が、当初予定していたよりも低く抑えることができたことから、繰り越しが生じた。

次年度使用額の使用計画

遺伝子変異検索のための消耗品に用いる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Agr2 mediates paracrine effects on stromal fibroblasts that promote invasion by gastric signet-ring carcinoma cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuji T, Satoyoshi R, Aiba N, Kubo T, Yanagihara K, Maeda D, Goto A, Ishikawa K, Yashiro M, Tanaka M.
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 75 ページ: 356-366

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-14-1693.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Huge pyogenic cervical cyst with endometriosis, developing 13 years after myomectomy at the lower uterine segment: a case report.2014

    • 著者名/発表者名
      Oda K, Ikeda Y, Maeda D, Arimoto T, Kawana K, Fukayama M, Osuga Y, Fujii T.
    • 雑誌名

      BMC Womens Health.

      巻: 14 ページ: 104

    • DOI

      10.1186/1472-6874-14-104.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Xanthogranulomatous inflammation of the perimetrium with infiltration into the uterine myometrium in a postmenopausal woman: a case report.2014

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Oda K, Arimoto T, Samejima T, Takazawa Y, Maeda D, Fukayama M, Kawana K, Osuga Y, Fujii T.
    • 雑誌名

      BMC Womens Health.

      巻: 14 ページ: 82

    • DOI

      10.1186/1472-6874-14-82.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Utility of Claudin-18 and p16 Immunohistochemistry for distinguishing Gastric-type Adenocarcinoma from Other Subtypes of Cervical Adenocarcinoma2015

    • 著者名/発表者名
      Daichi Maeda
    • 学会等名
      104th Annual Meeting of USCAP
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-27
  • [学会発表] Hunner type (Classic) Interstitial Cystitis is a Distinct Inflammatory Disorder Characterized by Epithelial Denudation and Pancystitis with Focal Expansion of Clonal B-Cells2015

    • 著者名/発表者名
      Daichi Maeda, Yoshiyuki Akiyama
    • 学会等名
      104th Annual Meeting of USCAP
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-27
  • [図書] 病理と臨床・臨時増刊号「免疫組織化学」2014

    • 著者名/発表者名
      前田大地
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      文光堂
  • [図書] 腫瘍病理鑑別診断アトラス 子宮体癌2014

    • 著者名/発表者名
      前田大地
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi