• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

環境規制法実施過程と規制遵守行動についての実証的分析

研究課題

研究課題/領域番号 26870146
研究機関明治大学

研究代表者

平田 彩子  明治大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (80547810)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード規制法執行過程 / 法社会学 / 法の経験的研究 / 第一線行政職員 / 規制遵守 / 自治体間ネットワーク
研究実績の概要

規制法執行過程の核は,規制者である行政機関(地方自治体)と,被規制者である企業・事業者との,相互作用である.とくに,新しく制定された法規定の運用が始まった直後は先例の蓄積も乏しく,何が適切な法適用判断なのかについて,関係者間で共有された理解がいまだ確立しておらず,従って法の具体的意味のあいまいさが高い.これは被規制者たる企業の視点からみると,法適用についての行政の判断に交渉の余地があるということに他ならない.
本研究は,上記被規制者との間の交渉・紛争の潜在性を背景として,行政組織間で行われる様々な過程が,規制の現場における法執行の在り方とどのように関係しているのかについて,理論と実証の双方からアプローチした.アメリカを中心に発展してきた規制研究,第一線行政職員研究,制度論研究に依拠しつつ,改正水質汚濁防止法及び土壌汚染対策法に焦点を当てた.規制現場の担当者,被規制者たる企業へのインデプス・インタビュー,全国の規制部局に対する郵送質問票調査という質的・量的双方より経験的調査を実施し,そこでの相互作用パターンが環境規制の執行にどのような影響を与えているかを明らかにした.本研究は,規制現場の担当者が執行上必要となる法の解釈適用の判断において,他県等の規制担当部署と連絡を取り合うという戦略を採用していること見出し,そのような部署間のネットワークのパタンの違いが,制定法解釈において異なる意味付けを進化させるダイナミクスを明らかにした.そして,規制部署がそのような部署間ネットワークを形成する際の動機付けを解明した.本研究はその結論部分において,規制法の執行を理解するための理論を提示するのみならず,より広く,法の意味が現場というローカルなレヴェルでどのように構築されてゆくかについて,特に自治体間ネットワークという部署間でのやりとりに着目した理論的枠組みを構築した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Diffusion and Diversity of Regulatory Governance at Local Level: How Street-level Regulatory Offices Cope with Uncertainty of Environmental Damages and Ambiguity of Law2016

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hirata
    • 学会等名
      ECPR Regulatory Governance Conference
    • 発表場所
      Tilburg University
    • 年月日
      2016-07-06 – 2016-07-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Diffusion and Diversity of Meaning of Regulatory Statute: how frontline regulators cope with uncertainty of environmental damages and ambiguity of law2016

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hirata
    • 学会等名
      Law and Society Association
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 環境規制法の解釈と執行をめぐる自治体間ネットワークの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      平田彩子
    • 学会等名
      関西公共政策研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-05-07
  • [学会発表] 環境規制法の解釈と執行をめぐる自治体間ネットワークの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      平田彩子
    • 学会等名
      日本法社会学会関西支部
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-03-06
  • [学会発表] 環境規制法の解釈と執行をめぐる自治体間ネットワークの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      平田彩子
    • 学会等名
      日本法社会学会関東支部
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-01-23
  • [学会発表] How Frontline Regulators Handle Ambiguous Law2015

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hirata
    • 学会等名
      Law and Society Association
    • 発表場所
      Seattle
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-31
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi