• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

カリブ海の現生/化石サンゴに記録された百年規模の窒素固定量変遷と変動要因の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870155
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
地球宇宙化学
研究機関東京大学

研究代表者

山崎 敦子  東京大学, 大気海洋研究所, 研究員 (40723820)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードサンゴ骨格 / 窒素同位体比 / カリブ海 / 窒素固定 / 更新世
研究成果の概要

海洋の窒素固定は貧栄養海域における新生産の窒素化合物として重要である。近年の地球温暖化の影響を含む10年~100年スケールの窒素固定量の変動は未だ明らかになっていない。本研究ではカリブ海の造礁サンゴ骨格を用いて、過去94年間の窒素同位体比の変動を復元した。その結果、カリブ海の窒素固定量は大西洋数十年規模振動(AMO)と同調して変化しており、水温および海流により窒素固定量が支配されている可能性を示唆した。また過去94年間において、水温の上昇とともに窒素固定量が減少してきたことを示した。さらに過去の温暖化地球における窒素固定量を復元するため、カリブ海にてMIS5eの保存の良いサンゴ化石を採取した。

自由記述の分野

サンゴ礁地球環境学、炭酸塩地球化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi