• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

圧電素子と磁気抵抗変化素子の融合による超低消費電力磁化反転技術の創出

研究課題

研究課題/領域番号 26870192
研究機関東京工業大学

研究代表者

高村 陽太  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (20708482)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード逆磁歪効果 / スピン注入磁化反転 / 磁気抵抗変化素子 / スピントロニクス / サマリウム鉄
研究実績の概要

本研究課題は,超磁歪層を情報記録層として用いた磁気抵抗素子と圧電体を融合したデバイスを作製し,電流によるスピン注入と圧電効果を併用した超低消費電力磁化反転動作を実証することを目的とした.本課題では,(1)超磁歪材料薄膜に関する材料開発,(2)逆磁歪効果測定装置の設計と作製,(3)逆磁歪効果を組み入れた磁化反転動作のシミュレーションの3本の柱を建てて,研究を遂行している.各項目について以下に成果を述べる.
(1)ガス純化装置を導入し極清浄下でスパッタ成膜することで,超磁歪材料薄膜SmFe2の結晶化に成功した.
(2)3Dプリンターを用いて,薄膜へ印加する治具を作製し,圧力を加えながら,磁化特性を測定することに成功した.圧力を印加した時としない時の磁化ヒステリシス曲線の差分から,上述の結晶化したSmFe2薄膜では,磁歪定数が-1000程度と見積もった.この値はバルク値と同程度の高いものである.
(3)逆磁歪効果を組み入れたスピン注入磁化反転のシミュレーション方法を確立した.計算によると,逆磁歪効果を導入することで磁気抵抗素子の書き込み電流密度を従来の10分の1程度の0.1MA/cm2以下に削減できることを示した.さらに,本磁気抵抗素子を用いたMRAMセルに用いると,書き込み電圧を0.3V程度に低減でき,またセルあたりの消費エネルギーは,400分の1に低減できることを示した.
磁化抵抗変化素子へのデバイス加工は実現できなかったが,それ以外はおおむね目標を達成できたと考えている.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Inverse-magnetostriction-induced switching current reduction of STT-MTJs and its application for low-voltage MRAMs2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Takamura, Y. Shuto, S. Yamamoto, H. Funakubo, M. K. Kurosawa, S. Nakagawa, S. Sugahara.
    • 雑誌名

      2016 Joint International EUROSOI Workshop and International Conference on Ultimate Integration on Silicon

      巻: 1 ページ: 72-75

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1109/ULIS.2016.7440055

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Inverse-magnetostriction-induced switching current reduction of STT-MTJs and its application for low-voltage MRAMs2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Takamura, Y. Shuto, S. Yamamoto, H. Funakubo, M.K. Kurosawa, S. Nakagawa, S. Sugahara
    • 学会等名
      EUROSOI-ULIS 2016
    • 発表場所
      Vienna, Austlia
    • 年月日
      2016-01-25 – 2016-01-27
    • 国際学会
  • [学会発表] フルホイスラー合金Co2MnSiとCo2FeSi薄膜への垂直磁気異方性付与方法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      高村陽太 , 篠原光貴 , 松下直輝 , 鈴木隆寛 , 園部義明 , 中川茂樹
    • 学会等名
      金属学会 2015年秋期講演大会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] Inverse-magnetostriction-induced switching current reductionfor spin-transfer torque MTJs2015

    • 著者名/発表者名
      Yota Takamura , Shigeki Nakagawa , Satoshi Sugahara
    • 学会等名
      The 76th JSAP Autumn Meeting, 2015
    • 発表場所
      NAGOYA CONGRESS CENTER
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 異方性磁気抵抗効果を用いた フルホイスラー合金Co2FeSi薄膜のハーフメタル性評価2015

    • 著者名/発表者名
      三瓶理人 , 高村陽太 , 中川茂樹
    • 学会等名
      第34回電子材料シンポジウム
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖, 滋賀県
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [学会発表] Co2FeSi/MgO界面における 垂直磁気異方性の酸素曝露依存性2015

    • 著者名/発表者名
      篠原光貴 , 高村陽太 , 中川茂樹
    • 学会等名
      第34回電子材料シンポジウム
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖, 滋賀県
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [学会発表] Anomalous change and development of anisotropic residual stress at the initial stage of FeCo film growth2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Nakagawa, Hisanori Hayashibara, Yota Takamura
    • 学会等名
      20th International Conference on Magnetism
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Origin of Perpendicular Magnetic Anisotropy of [Co2MnSi/Pd]n Superlattice Films on Various Substrates2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Nakagawa, Yota Takamura
    • 学会等名
      ICMAT2015&IUMRS-ICA2015
    • 発表場所
      Suntec Singapore
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-07-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Oxygen partial gas pressure dependence of interfacial perpendicular magnetic anisotropy in Co2FeSi/MgO thin films2015

    • 著者名/発表者名
      Kouki Shinohara, Takahiro Suzuki, Yota Takamura, Shigeki Nakagawa
    • 学会等名
      IEEE International Magnetics Conference (Intermag)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-15
    • 国際学会
  • [学会発表] In-situ internal stress observation of ferromagnetic thin films at the initial stage of the film growth during sputter-deposition process2015

    • 著者名/発表者名
      H. Hayashibara, M. Nakagome, Y. Takamura, S. Nakagawa
    • 学会等名
      IEEE International Magnetics Conference (Intermag)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi