• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

舌機能障害が嚥下に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870207
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
補綴・理工系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

辻村 恭憲  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00548935)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード嚥下 / 舌下神経 / 嚥下圧 / 筋活動電位
研究成果の概要

本研究は嚥下運動における舌下神経の役割を検証することを目的として行われた.麻酔ラットを用いて中咽頭,上部食道括約部,頸部食道における嚥下圧を計測した.嚥下は喉頭への機械刺激により誘発され,舌骨上筋および甲状舌骨筋活動により同定された.両側舌下神経切断後は切断前と比較して,嚥下時中咽頭圧が有意に低下した.舌下神経切断後の嚥下時中咽頭圧は,歯科用材料による口蓋被覆により有意に上昇した.これらの結果より,舌下神経が嚥下時の中咽頭圧の発生に重要な役割を果たしていること,および歯科用材料による口蓋被覆が舌下神経損傷により減弱した嚥下機能を回復する可能性があることが示された.

自由記述の分野

嚥下障害学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi