• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

エマルジョンフォームのブロッキング現象の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870211
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
流体工学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

吉武 裕美子  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80453794)

研究協力者 Langevin Dominique  パリ11大学, 教授
Salonen Anniina  パリ11大学, 助教
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードフォーム / ブロッキング現象 / プラトー境界
研究成果の概要

生クリーム等で代表されるエマルジョンやサスペンションを用いたフォームは、界面活性剤、水、空気からなる一般のフォームに比べ桁違いに寿命が長い。泡の寿命は泡と泡の間のプラトー境界における排水が律速となっているが、エマルジョンフォームではここにエマルジョンのドロップレットが詰まるため排水が阻害され、長寿命が達成されると考えられる。
毛管をプラトー境界に見立てたモデル実験を行ったところ、ブロッキングは粒子同士が単純にすれ違えなくなるために生じるのではなく、粒子とその周りの流体の相互作用によるレイリーテイラーの不安定性によるものが強いと考えられることがわかった。

自由記述の分野

ソフトマテリアルの物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、エマルジョンやサスペンションのフォームの寿命をコントロールすることを主眼に進められ、粒子が液体中に懸濁したサスペンションを管に閉じ込めたときに生じる挙動を調べたものである。このような系はフォームの中だけでなく、小麦粉やコンクリートの輸送など、サスペンションや粉体をパイプで輸送する際にも生じるものである。本研究によって工業的にも重要な知見を得ることにつながると期待できる。

URL: 

公開日: 2020-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi