• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ネオジム同位体比を用いた日本海海洋変遷史の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870215
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
層位・古生物学
研究機関富山大学

研究代表者

堀川 恵司  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 准教授 (40467858)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードネオジム同位体 / 日本海 / IODP / 魚歯化石アパタイト / 鮮新世
研究成果の概要

日本海のIODP U1425コアについて,魚歯/骨片化石のネオジム(Nd)同位体比の分析を過去1000万年間について行った。魚歯化石の産出数の少ない層準については,微少量での測定が可能なNdO+によるNd同位体比分析を行い,約60層準において魚歯/骨片化石のNd同位体比データが得られた。また,太平洋亜熱帯域のDSDP296サイトの魚歯/骨片化石のNd同位体比データについても分析を行った。これらの結果から,4.5Ma頃に日本海のNd同位体比が-3.7eNdから-5.5eNdに大きく低下している事を明らかにした。これは,東北日本弧の隆起によって,太平洋域の水塊の流入が減少した事によると解釈される。

自由記述の分野

古海洋学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi