研究課題
1,Unstructured 領域をターゲットにした分解抑制方法の開発Unstructured領域のアミノ酸配列に注目し、分解を引き起こす配列の特徴を調べたところ、Unstructured領域の配列の複雑度と分解の受けやすさに相関があった。つまり複雑なアミノ酸配列から構成されるUnstructured領域をもつ蛋白質だけがプロテアソームによって分解されることが分かった(Fishbain, Inobe, et al. (2015) Nat. Struct. Mol. Biol)。次にUnstructured領域への分子の結合や修飾(修飾化合物、リガンド、抗体)により、Unstructured領域の性質が変わり、分解効率も変わるのではないかと考え、モデル蛋白質の分解に対する影響を調べたところ、in vitro系だけでなく培養細胞内においても、小分子の結合により分解が制御出来ることを明らかにした(Takahashi et al. (2015) ACS Chem. Biol.)。2,人工アダプター蛋白質による分解誘導方法の開発ユビキチン化されていない任意の蛋白質をプロテアソームに運び込むアダプター蛋白質の存在が最近明らかになってきた。本研究では、その蓄積がハンチントン病を引き起こす、ポリグルタミン(PolyQ)異常伸長ハンチンチンをターゲット蛋白質としてアダプター蛋白質の開発を行った。異常伸長ポリグルタミンに結合するペプチドPolyglutamine-binding peptide 1(QBP1)とプロテアソーム結合標識(ポリユビキチンやユビキチン様ドメイン)を融合したアダプター(Ub-QBP1)を設計し作成しその効果を調べたところ、in vitro系および培養細胞系で、変異異常ハンチンチン・エクソン1をプロテアソームに運び込み、その分解を促進した(投稿準備中)。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)
Journal of Bioscience and Bioengineering
巻: 121 ページ: in press
10.1016/j.jbiosc.2015.12.004
Biochem Biophys Res Commun
巻: 471 ページ: 34-40
10.1016/j.bbrc.2016.02.006
Scientific Reports
巻: 6 ページ: 25174
10.1038/srep25174
Nature Struct. Mol. Biol.
巻: 22 ページ: 214-221
10.1038/nsmb.2958
PLoS ONE
巻: 10 ページ: e0134056
10.1371/journal.pone.0134056
ACS Chem. Biol.
巻: 10 ページ: 2537–2543
10.1021/acschembio.5b00554
巻: 467 ページ: 322-327
10.1016/j.bbrc.2015.09.162
巻: 468 ページ: 143-150
10.1016/j.bbrc.2015.10.144
http://inobelab.wordpress.com