• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高分解顕微鏡観察を主としたカリウムチャネルKcsAの柔軟な構造と機能の相関解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870233
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
生物物理学
研究機関福井大学

研究代表者

角野 歩  福井大学, 医学部, 特別研究員 (80717140)

研究協力者 内橋 貴之  金沢大学, 数物科学系, 教授 (30326300)
ウルフ スコグランド  沖縄科学技術大学院大学, 構造細胞生物学ユニット, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード生体膜 / 受容体 / チャンネル / 原子間力顕微鏡
研究成果の概要

pH依存性カリウムチャネルKcsAの構造は、大きく分けて膜貫通ドメインと細胞質ドメインに分けられる。膜貫通ドメインの高分解構造は結晶構造により明らかになっているが、細胞質ドメインの高分解構造は不明である。本研究では、水中・非結晶化状態におけるKcsAチャネルの細胞質ドメインの構造および構造変化の端緒をつかむことを目的とした。原子間力顕微鏡観察により、水中においてはKcsAチャネルの細胞質ドメインは高速に揺らいでおり、硬い特定の構造をとらないことを明らかにした。蛍光色素を用いた実験により、閉状態から開状態へ変化する際に、細胞質ドメイン末端同士の距離が離れることが示唆された。

自由記述の分野

生物物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi